江戸時代の絵師のセンスがヤバすぎるwwww時代を先取りしすぎだろwwwww

|
|
1: 名無しさん@おーぷん 2016/08/04(木)14:21:54 ID:ECJ
2: 名無しさん@おーぷん 2016/08/04(木)14:25:16 ID:8uN
デフォルメスキル高い
3: 名無しさん@おーぷん 2016/08/04(木)14:29:21 ID:rra
絵はかわいいのに物騒な題材が多くて草
4: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)02:51:45 ID:X5w
かわいい漫画みたい
5: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)02:52:31 ID:wiF
当時はウケ悪かったんか?
7: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)02:56:20 ID:kaK
全ての原点感がでてる
8: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)02:56:54 ID:shf
生まれる時代を間違えたんやろなぁ…
9: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)03:04:53 ID:BHd
15: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)03:25:07 ID:YV7
>>9
こマ?右の奴江戸時代のやる夫やんけ…
こマ?右の奴江戸時代のやる夫やんけ…
30: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)08:16:10 ID:6j4
>>9
原住民やんけ
原住民やんけ
10: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)03:18:14 ID:X10
地方新聞の4コマやんけ
12: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)03:21:06 ID:Fva
ぐうかわ
13: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)03:21:23 ID:sBH
てっきり触手モノの春画かと
14: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)03:21:58 ID:uiz
今でも通用しそう
16: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)03:43:58 ID:N3A
現代の漫画家が江戸時代に転生したんやろなあ(なろう並感)
17: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)07:22:32 ID:N86
かわいい
20: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)09:39:40 ID:I9Q
日本人江戸時代から進歩しとらんやんけ!
21: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)09:41:02 ID:XQC
すこ
24: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)15:47:47 ID:k6C
バラエティ番組の絵みたいやな
26: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)16:21:48 ID:KgZ
江戸時代の日本の木版印刷技術は日本一ィィィ!
27: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)16:22:21 ID:F5e
こマ?
28: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)17:04:43 ID:SC4
浮世絵ってなんであんなキモイんや?
31: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)11:29:11 ID:404
草
32: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)17:44:28 ID:lvQ
すこ
33: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)17:46:07 ID:rbl
や江神
●オススメ記事●
●関連記事●
- コンビニで店員に「急いでるから巻きでお願いします」と言った結果wwwww
- 【悲報】ワイ期間工マン、恐ろしいペースで金が貯まっていくwwww
- この海外のくノ一コスプレイヤーさんが可愛いwwwwwwwwww
- 【悲報】俺氏、高校の頃の後輩の女の子に遊びに誘われ7万円おごらされる
- 【ネタバレ】ミステリー小説で「これはないわ」と思ったトリック
- リメイクすれば普通に人気出そうなアニメ、アニメ化すれば人気出そうな一昔前の漫画
- 尾田栄一郎「余白を信用できない。絵にゴールを求めてしまう」wwwwwwww
- 織田信長「鳴かぬなら無理して鳴かなくていいよホトトギス」!?!?!?!?!?
- 一番懐かしい漫画のタイトルあげたやつが優勝wwwwwww
- ヤクザみたいな格好したいんだけど服とかアドバイスくれや
●人気記事ランキング●
この記事へのコメント
- 名無しさん@よも速:2016/08/10(水) 17:33:04
江戸時代流行った鳥羽絵と呼ばれる絵で、鳥獣戯画の作者の一人される鳥羽僧正覚猷の名前から来ている。
大坂で活躍した耳鳥斎が最も有名で、葛飾北斎など江戸末期に活躍した浮世絵師らも影響を受けたとされている。
- 名無しさん@よも速:2020/08/23(日) 04:50:59
ゆるキャラですやん