教師「音楽の教科書の最後のページを開きなさい」

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:23:30.81 ID:RsIKgXRG.net
尊師「今から校歌のプリントを配るのでそのページの上に貼り付けて下さい」
|
|
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:24:24.91 ID:CNpN1aes.net
お、ワイの小学校かな?
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:25:52.41 ID:FeFSECh7.net
やっぱりどこの学校もやるんか
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:26:42.05 ID:hxzAkSB6.net
これ俺もやった
ネットで真実知ったわ
式典の歌の練習に厳しい学校だったけど君が代の練習だけはなかったし
ネットで真実知ったわ
式典の歌の練習に厳しい学校だったけど君が代の練習だけはなかったし
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:25:08.31 ID:gR9UP4gY.net
個人の政治思想を刷り込む教育者の鏡
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:26:47.46 ID:My4j397x.net
わい「君が代?なんやこの歌」
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:26:54.58 ID:pXKjVi9u.net
君が代の右の裏表紙裏に貼り付けた気がする
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:27:02.94 ID:srtTwSXK.net
これどの県で体験できるのマジで
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:28:50.89 ID:IHR+pQ9D.net
>>15
ワイ埼玉たしかにやらされた記憶あら
ワイ埼玉たしかにやらされた記憶あら
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:42:37.99 ID:FUQjSyQj.net
>>20
ワイも埼玉県民や
ずっとこれやらされるよな
ワイも埼玉県民や
ずっとこれやらされるよな
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:29:04.12 ID:Z+Qvk/s3.net
まったくなかったわこの手のやつ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:30:14.39 ID:Ql66n5Yp.net
よくこういうの聞くが行事の時の君が代ってどうなんの?
はなっから式次第には入ってないの?
はなっから式次第には入ってないの?
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:31:13.66 ID:IHR+pQ9D.net
>>31
入ってるし教師みんな立ってたで
でも校歌貼らされる
入ってるし教師みんな立ってたで
でも校歌貼らされる
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:33:29.35 ID:dn4D2BZH.net
>>31
国家斉唱は普通にあるが、教師含めて誰も歌わないし歌ってはいけない雰囲気が漂う状況
国家斉唱は普通にあるが、教師含めて誰も歌わないし歌ってはいけない雰囲気が漂う状況
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:35:57.15 ID:Ql66n5Yp.net
>>48
異様やな
保護者とかなんも思わないんやろか
異様やな
保護者とかなんも思わないんやろか
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:38:19.87 ID:Of/YPGCM.net
>>69
これが一番まともやと思うで。 君が代を強制するのも戦前復古的で不気味やし、頑なに君が代を全否定するのも洗脳的で気持ち悪いしな。
これが一番まともやと思うで。 君が代を強制するのも戦前復古的で不気味やし、頑なに君が代を全否定するのも洗脳的で気持ち悪いしな。
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:39:58.41 ID:VMJK9ZIh.net
>>88
マナーを守れないことのどこがまともなんですかね
マナーを守れないことのどこがまともなんですかね
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:30:19.24 ID:wbng1BFK.net
どんな意味があるんや?
やらされた覚えがないんやが
やらされた覚えがないんやが
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:31:25.26 ID:dn4D2BZH.net
ワイ三重と埼玉経験してるけど、どっちもあったで
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:32:54.11 ID:0FB6JxGG.net
そんな学校あんのか
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:32:18.32 ID:hxzAkSB6.net
やるとこはマジでやるで
一辺だけ糊付けして、プリントめくったら君が代も見れるようにしてた隣の女の子が
それじゃあ取れちゃうかもしれないからアカンでって言われてた
一辺だけ糊付けして、プリントめくったら君が代も見れるようにしてた隣の女の子が
それじゃあ取れちゃうかもしれないからアカンでって言われてた
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:37:31.17 ID:Z9+GALPP.net
>>42
草はえる
草はえる
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:33:34.76 ID:SRpEmPZc.net
本当に有るんやなそういう事
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:33:45.75 ID:daEhFe8E.net
これもあったし、水に話しかける授業もあったわ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:35:18.60 ID:KIz9IK15.net
>>51
なにそれ
なにそれ
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:37:47.19 ID:daEhFe8E.net
>>65
水に汚い言葉を浴びせると結晶が汚くなるとかいうエセ科学
朝の15分にペットボトルの水に向かってありがとう等思いつく限りの綺麗な言葉をかける
水に汚い言葉を浴びせると結晶が汚くなるとかいうエセ科学
朝の15分にペットボトルの水に向かってありがとう等思いつく限りの綺麗な言葉をかける
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:40:42.53 ID:U4bkbM7T.net
>>84
いろんなとこあるんやな
そら常識も疑いたくなるわ
いろんなとこあるんやな
そら常識も疑いたくなるわ
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:40:53.54 ID:KIz9IK15.net
>>84
なんか怖いな
なんか怖いな
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:35:14.99 ID:j870UvKw.net
小 学生のとき音楽の授業でベトナムホーチミンの歌を言語版で死ぬほど歌わされた
なお今でも歌える模様
なお今でも歌える模様
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:36:36.55 ID:dn4D2BZH.net
>>63
なつい
ワイはアフリカのどっかだったわ
なつい
ワイはアフリカのどっかだったわ
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:38:24.69 ID:KIz9IK15.net
>>75
たのしそうでええな
わいの学校はもずくの歌とかいう意味不明な歌を歌わされたわ
何の役にも立たんのに頭の中で鳴るから嫌やわ
たのしそうでええな
わいの学校はもずくの歌とかいう意味不明な歌を歌わされたわ
何の役にも立たんのに頭の中で鳴るから嫌やわ
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:35:22.31 ID:0xnXVYMw.net
ワイも貼ったでちな埼玉
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:35:35.14 ID:7BwvMVbN.net
ワイ広島やがこれは無かったな
君が代の隣の見開きの所に貼った記憶ならあるけども
君が代の隣の見開きの所に貼った記憶ならあるけども
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:36:33.09 ID:CyPbN5or.net
アメリカでは国歌歌うのは実質的に強制
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:36:45.23 ID:f5rNXrK+.net
日教組かな?
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:36:45.98 ID:SRpEmPZc.net
小中高と左翼教師とか一切見た事無かったわ
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:38:42.41 ID:A+Na3/84.net
ネットやとよく聞くのに現実だと全く聞かないのはなんでやろなぁ…
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:39:25.22 ID:21VRn12m.net
>>92
言うわけないやん
親が知っても「あっ…」てなるやろ
言うわけないやん
親が知っても「あっ…」てなるやろ
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:40:14.38 ID:A+Na3/84.net
>>98
なんで親が出てくるのか知らんけど大学で訊いても誰もいなかったんだよなぁ…
なんで親が出てくるのか知らんけど大学で訊いても誰もいなかったんだよなぁ…
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:41:28.98 ID:Z9+GALPP.net
>>105
地域、世代によって違うからやろ
わい大阪とか数えるほどしか行ったことないし
地域、世代によって違うからやろ
わい大阪とか数えるほどしか行ったことないし
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:39:11.98 ID:f5rNXrK+.net
君が代に恨みでもあるんか
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:39:50.28 ID:miRv1gdt.net
ワイ親が転勤多くて宮崎→神奈川→兵庫と引っ越したけど全部やられたわこれ
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:39:51.66 ID:7BwvMVbN.net
あんな辛気臭い国歌なんか変えればすべて解決やろ
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:41:16.30 ID:miRv1gdt.net
>>100
今新しい国歌を作るってなったら
作詞:秋元康になるぞ
ええんか?
今新しい国歌を作るってなったら
作詞:秋元康になるぞ
ええんか?
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:40:41.24 ID:pXKjVi9u.net
何にしろ学生時代って君が代だろうが校歌だろうが
歌うの恥ずかしいからどっちも歌わんかったで
歌うの恥ずかしいからどっちも歌わんかったで
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:40:43.48 ID:7gzlyynr.net
北海道はそういうのないソースはワイ
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:40:53.28 ID:dn4D2BZH.net
校歌の練習で、「声だせコラァ!!!」て大声あげてたクソ暴力体育会系教師が、国家斉唱の時だけ黙ってて、子供ながらにおかしいとは思ってた
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:41:35.82 ID:Fg5ZxF9y.net
国歌歌えん奴が音楽教えんなや
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:41:42.88 ID:uv0Odi4r.net
世代的に無縁ですわ
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 19:43:32.30 ID:klHLJ8Dt.net
公立の教育機関が反権力ごっことか草も生えない
●オススメ記事●
●関連記事●
- ハーバード大学の学食で一番美味かったものといえばwwwwww
- 【朗報】ワイのパソコン環境、完成する
- この外国人コスプレイヤーがあまりにもCG見たいな外見でワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
- グルメ漫画で一番大事な要素ってなんだと思う?
- カピバラとかいうクッソぐうかわ動物
- お前らの聖闘士星矢に対する印象にクッソワロタwwwwwww
- ナナメ上すぎるwwwwwアラブの富豪がデッカい猫を購入した結果wwwww
- 初カウンター寿司屋ワイ「正式な作法とかってあるんですか?」大将シュババババ
- ゲームの「バグ」の仕組みって考えてみると面白いよな
- 高校時代に片思いしてた子がソープ嬢になってたから指名して色んな質問してきたやで
●人気記事ランキング●
この記事へのコメント
- 名無しさん@よも速:2018/11/09(金) 17:34:00
日教組サヨクが強い地域だと、金ある親は私学に入れるよね。
- 名無しさん@よも速:2018/11/09(金) 17:37:38
川崎出身
水とのお話
君が代を紙で塗りつぶし両方あったね
- 名無しさん@よも速:2018/11/09(金) 18:05:52
馬鹿だから逆効果ってことに気づかないんだよな
- 名無しさん@よも速:2018/11/09(金) 18:09:31
教科書の好きな歌の歌詞をみんなの前で暗唱するテストで君が代なら楽勝じゃんとそれで挑んだら必死に止められて怖かった記憶
- 名無しさん@よも速:2018/11/09(金) 18:16:26
福岡でも歌ったことないな。
という話を長崎民にしたら半ギレで責められた。
- 名無しさん@よも速:2018/11/09(金) 19:05:12
あったなぁ
校長の方針は違うのか朝礼で国家を歌う状況になっても国家の歌詞を知らないため歌えず。
- 名無しさん@よも速:2018/11/09(金) 20:19:06
その国家を歌ってはいけない式典に潜り込んで素晴らしいテノール独唱で歌い上げたい
- 名無しさん@よも速:2018/11/09(金) 21:10:46
規則(この場合は文部省通達等)を破ることで当該規則の非合理を主張する試みは必ずや失敗する
金髪リーゼント鼻ピアスで登校して「校則廃止を要求する」なんて言っても誰も耳を貸さないのと同じこと
- 名無しさん@よも速:2018/11/09(金) 22:51:49
結局どこの指示かっていうと反日工作のための他国からの干渉だからな
ネット社会になっていまや崩壊しつつあるが
- 名無しさん@よも速:2018/11/10(土) 12:42:56
長野県やけどこれあったわ