インターネットの次に来る、生活を大きく変える物ってなんだと思う?
enerated by 2chまとめくす (http://2mtmex.com/) -->
|
|
3: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)18:28:03 ID:bwL
自動運転
4: ■忍法帖【Lv=12,グール,vCy】 2017/01/01(日)18:28:07 ID:7nh
定番はロボさん。とかAI。
5: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)19:06:12 ID:8cq
コンビニも配達も無人化
7: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)19:08:36 ID:U9O
[ AI ]
8: 反撥力◆8c0nPrP.Ic 2017/01/01(日)19:15:15 ID:EDg
反重力装置
9: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)19:22:08 ID:AUp
ドローン近い将来人を運び出す
10: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)19:23:34 ID:jMD
ドローンだな
AIは人工無能との違いが見えない
AIは人工無能との違いが見えない
11: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)19:25:57 ID:eS5
レジも自分でピッピッ自動精算とか出来ちゃう時代だもんなぁ。ロボットに支配される日も近いですな
12: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)19:28:51 ID:Xa7
ドローン?
ラジコンってもんが前から有ったわけだが
ラジコンってもんが前から有ったわけだが
130: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)23:31:42 ID:0Mm
>>12
本来、ドローンは機械制御の比率が大きい
よく世間でドローン言われてるのはマルチコプターのラジコン
本来、ドローンは機械制御の比率が大きい
よく世間でドローン言われてるのはマルチコプターのラジコン
13: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)19:29:34 ID:4bF
俺が作ったタイムマシーン34号
14: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)19:29:38 ID:yTJ
埋め込み式icチップ
15: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)19:29:39 ID:Xa7
っつーかネットて言う程生活変えた?
仕事のあり方は結構変わったけど私生活はちょっと便利になった程度
仕事のあり方は結構変わったけど私生活はちょっと便利になった程度
16: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)19:30:59 ID:G88
>>15
おじいちゃんお風呂湧いてますよ
おじいちゃんお風呂湧いてますよ
17: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)19:31:24 ID:dEl
VR
19: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)19:33:00 ID:r1a
次は空飛ぶ車だな
20: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)19:36:36 ID:QrV
人工血液、人工臓器の実現
24: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)19:54:07 ID:bVL
>>20
これかな
これかな
22: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)19:38:57 ID:g0y
反重力装置
23: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)19:51:31 ID:AUp
ドローン(タケコプター)有利だが転送装置(どこでもドア)もありか
27: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)21:07:50 ID:0bc
家庭用のロボットやパワードスーツ
介護とか物流の仕事が変わる
PCでホワイトカラーが変わったように
ロボットでブルーカラーが変わる
向こう20年で普及するだろう
介護とか物流の仕事が変わる
PCでホワイトカラーが変わったように
ロボットでブルーカラーが変わる
向こう20年で普及するだろう
28: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)21:08:45 ID:0f3
量子コンピュータ
29: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)21:12:31 ID:9rj
>>28
ゲームとかもまるで実写を動かしてる感覚になるんかな
ゲームとかもまるで実写を動かしてる感覚になるんかな
31: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)21:15:29 ID:0f3
>>29
家庭用にまで使われるのはまだじゃね、
家庭用にまで使われるのはまだじゃね、
34: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)21:21:09 ID:9rj
>>31
そっか
そもそも実用化の見通しは立ってるんだろか
そっか
そもそも実用化の見通しは立ってるんだろか
30: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)21:14:42 ID:JWj
人工知能ある友達みたいなやつ欲しい
33: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)21:20:18 ID:Wla
直近では自動運転車
将来的には人造人間(クローン含む)
将来的には人造人間(クローン含む)
35: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)21:30:27 ID:r9P
ARグラスがスマホを置き換えるという予想
39: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)21:47:51 ID:qPr
超高性能バッテリー
41: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)21:50:10 ID:qyf
嗜好や行動様式をクラウドキュレーションされた真のパーソナルコンピューターができるぞ
今も似たようなもんだが
今も似たようなもんだが
42: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)21:50:19 ID:GHy
ここ数年はCPUの進化が激しいから
人工知能の開発に誰かたどり着くかもしれない
人工知能の開発に誰かたどり着くかもしれない
44: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)21:50:45 ID:8cq
Amazonの飛行船倉庫楽しみ
45: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)21:53:09 ID:9rj
クルマにちっこい原子力発電の装置付けて、50年くらいガソリン・電気無しで動くとかってのはムリ?
47: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)21:55:23 ID:GHy
>>45
事故が起きたらヤバい
事故が起きたらヤバい
51: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)21:58:38 ID:9rj
>>47
もちろん何らかの素材で包むんですよ
もちろん何らかの素材で包むんですよ
48: ■忍法帖【Lv=11,おおくちばし,YOT】 2017/01/01(日)21:55:52 ID:dGl
仮想現実
58: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)22:22:49 ID:FSh
軌道エレベーターって2050年位までに実用化するとかニュースでやってたな
ドラえもんよりガンダムのほうが先かな
ドラえもんよりガンダムのほうが先かな
81: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)22:35:08 ID:ycj
電脳化とか早く来て欲しい
107: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)22:52:19 ID:CAz
iPS細胞
112: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)22:55:17 ID:Cs5
老人の交通事故減らす為にも自動運転あったほうがいいわ
114: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)22:57:23 ID:Ajh
思考を読み取って起動する半自動機械
18: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)19:31:46 ID:XlZ
毛生え薬かな
引用元: インターネットの次に来る、生活を大きく変える物って
●オススメ記事●
●関連記事●
- これもう「妊娠させて下さい」って言ってるようなもんだろ…
- 彡(^)(^)「コンビニでカップ麺のお湯入れるンゴ」彡(^)(^)「家に帰ったら丁度3分や!」
- 手塚治虫とかいう多作で実力不足をごまかしてた漫画家wwwwww
- 【画像】この女が何故泣き出したのか理解できない奴はアスペ確定【解説有】
- 【歴史】時代劇で使ってはいけない言葉で打線くんだwwwwwwww
- ネット民「 去年死んだウチの犬がストリートビューではまだ軒先で座ってる 」
- お前らが一年に一回は必ず通しで観てしまうアニメ
- 飲み会で後輩女子からダメ出しされた言葉wwwwwwww
- 【画像あり】おっさんはこんな絵でチ◯コしごいてたってマジ?www
- AV制作会社の事務所に行ってアルバイトしてきたときの話
●人気記事ランキング●
この記事へのコメント
- 名無しさん@よも速:2017/01/05(木) 16:01:41
中継放送が容易にできるくらいの次世代超高速インターネット
地上波テレビ電波で次世代自動運転交通システムの構築
常温核融合での各家庭での発電
常温核融合発電自動車
NHK解体
ネットメディアが地上波テレビへ参入
憲法改正
日本貶めの退治
日本の民進党の消滅