【悲報】種子島時堯、ポルトガル人にボッタクられて鉄砲2丁を2億円で購入
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:38:17.82 ID:OBLCuaqH0.net
情弱にほどがあるで
|
|
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:39:22.63 ID:9J2gQZ1Qd.net
今でいえばトマホークミサイル買ったようなもんやしぐうお買い得
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:39:04.96 ID:evpbrSIm0.net
2丁で量産できたし
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:39:17.74 ID:hjQrr70VM.net
今で言うF22やぞ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:39:18.14 ID:y0PzZ/kyd.net
そこからパクリまくってめちゃくちゃ稼いだんやから見合っとるやろ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:39:29.67 ID:Zz1GbTLpD.net
安い買い物やで
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:39:54.68 ID:S3SXFzq4a.net
たかだか二億程度で技術を売り払ったポルカスwwwwwww
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:40:11.93 ID:hsCyOKU60.net
それで歴史に名が残ったんやぞ
超お得やわ
超お得やわ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:40:13.85 ID:uAiYaHpwa.net
じゃあ現代の日本もF22を自家生産しよう
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:49:05.77 ID:XocIZtrv0.net
>>9
ロッキード&ボーイング社員「ダメです」
ロッキード&ボーイング社員「ダメです」
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:40:34.05 ID:/g0Wrui/a.net
ポルカスってなんであんな凋落しとるん?
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:43:08.61 ID:jdxnkY8N0.net
>>12
まずは大航海時代に一時期スペインと同君連合になって国家消滅して大航海時代レースからの没落
ナポカス時代にヨーロッパから追い出されてさらに没落
産業革命にも乗り遅れて没落
2度の大戦は乗り切るも植民地経営が無理になり植民地帝国終了
まずは大航海時代に一時期スペインと同君連合になって国家消滅して大航海時代レースからの没落
ナポカス時代にヨーロッパから追い出されてさらに没落
産業革命にも乗り遅れて没落
2度の大戦は乗り切るも植民地経営が無理になり植民地帝国終了
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:44:50.08 ID:/g0Wrui/a.net
>>26
大航海時代だけの一発屋だったってことなん?
大航海時代だけの一発屋だったってことなん?
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:40:54.89 ID:iPU01eHLK.net
そのポルトガル人がその後どうなったかを考えればむしろこっちの勝利なんだよなぁ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:41:12.60 ID:gKrtOIQFd.net
大砲はなんで普及しなかったんや?
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:45:57.70 ID:nrskBlvXr.net
>>15
日本で生産できるようになったときには関ヶ原が終わってたんや
日本で生産できるようになったときには関ヶ原が終わってたんや
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:47:37.52 ID:uOtjPfUAa.net
>>15
山とか狭い道とか多くて運びにくかった上に欧州と違って石の城壁でガチガチの拠点が無かったから大砲は使い勝手悪かったんちゃう
山とか狭い道とか多くて運びにくかった上に欧州と違って石の城壁でガチガチの拠点が無かったから大砲は使い勝手悪かったんちゃう
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:41:32.89 ID:nrskBlvXr.net
当時なら格安やろ
日本への渡航費用で数千万はいってるで
日本への渡航費用で数千万はいってるで
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:41:19.86 ID:Odnty1Bw0.net
パテント買ったら実物もくれたぐう聖やぞ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:41:53.15 ID:2T1DNkqv0.net
詐欺やないか
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:42:30.72 ID:gd5+UHOo0.net
銃手に入れた種子島はさぞウキウキやったんやろなあ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:42:40.62 ID:Q1BeuQrX0.net
たっかwww鳥打ちにそんな金だせんわww
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:42:46.08 ID:c/rIHrjQ0.net
というか田舎の小さな大名がよくそんな大金持ってたな
私財投げ打って買ったのか
私財投げ打って買ったのか
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:43:20.67 ID:ZIJK/c5h0.net
有能
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:43:38.58 ID:HYXZryvJM.net
鉄砲手に入れたのに歴史に名を残せなかったやつらがわんさかいるという事実
これゃたいへんだ
これゃたいへんだ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:43:45.72 ID:EJJTX35td.net
アメカスにアラスカ高く売りつけたったwww
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:46:33.46 ID:3jKG+xYJd.net
>>30
これホンマにアホ
これホンマにアホ
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:48:00.11 ID:8t12r6pV0.net
>>30
その時は国務長官の異名が「巨大な冷蔵庫を買った男」やったのに歴史は変わるんやね
その時は国務長官の異名が「巨大な冷蔵庫を買った男」やったのに歴史は変わるんやね
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:43:50.05 ID:j1PNimMnM.net
日本の職人「え、こんくらい作れるんちゃう…?」
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:44:38.90 ID:lPrSzlzR0.net
「クッソ高っか、弓大量に買えるやんけ!」
こうならんかったのはやっぱ威力の違いかな?
こうならんかったのはやっぱ威力の違いかな?
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:44:48.34 ID:jdxnkY8N0.net
実はポルトガルの鉄砲の前に中国や東南アジアから質の低い鉄砲は入ってきてたって説はあるな
生産となると種子島が初やけど
生産となると種子島が初やけど
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:48:04.18 ID:WoH+CBOda.net
>>38
元の時代からあちらさんは量産しとったしな
元の時代からあちらさんは量産しとったしな
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:45:05.05 ID:3jKG+xYJd.net
ネジを見て作れるのが凄い
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:45:14.89 ID:NJzKwMFU0.net
日本の火縄銃って地域によって違いあるんか?
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:46:24.52 ID:qvkaV2Vh0.net
>>45
ものすごいでかいやつとかあるで
ものすごいでかいやつとかあるで
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:45:15.65 ID:VlEyQ0Ui0.net
必死こいて製造方法理解しても火薬買うしかないっていうね
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:47:21.87 ID:lTNMVDx30.net
>>46
シャムから硝石買ってたんやろ?
シャムから硝石買ってたんやろ?
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:45:39.55 ID:Zz1GbTLpD.net
ポルカスは作れないと思ってたのかな?
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:47:03.18 ID:9J2gQZ1Qd.net
>>49
アボリジニにミサイルやるような感覚やろ
作れると思うほうがおかしい
アボリジニにミサイルやるような感覚やろ
作れると思うほうがおかしい
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:45:45.39 ID:nBdim4ooa.net
やっぱ仏狼機砲より取り回しがいい種子島銃の方が人気やったんかな
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:45:50.14 ID:Wve9l41S0.net
どんくらい儲けたんやろ
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:45:52.60 ID:6qWf/heF0.net
たった2億で制圧のチャンスを失った河童共www
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:45:57.92 ID:4BMdRQ7jd.net
弓でいいよね
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:46:00.93 ID:twNh4bwY0.net
なんでそんな金属精錬技術進化してたんやろ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:47:07.79 ID:nrskBlvXr.net
>>56
鎧兜に刀や
鎧兜に刀や
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:46:07.44 ID:94n4ZLYV0.net
戦国時代末期には日本が世界で一番銃を保有してたってこマ?
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:46:20.33 ID:guF9STja0.net
鉄砲の名産地とかいう謎ワード
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:46:31.86 ID:ofiOsqR40.net
どうしても作りがわからないところあるから娘あげる引き換えに教えてもらうンゴ
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:46:48.61 ID:j3nt7K4t0.net
鍛冶屋「ネジの作り方分からん…せや!娘をポルトガル人に嫁がせたろ!」
ポルトガル人「うわっブッサ(アリガタクイタダキマース)」
ポルトガル人「うわっブッサ(アリガタクイタダキマース)」
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:47:03.92 ID:adB8xoXta.net
2億っていまの価値に換算してだよな
何両くらいはらったんや
何両くらいはらったんや
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:47:10.29 ID:3js0hNAu0.net
なお大量生産
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:47:16.28 ID:4I2GqOsc0.net
銃がこんだけ流行ったのは信長の運用の影響なんか?
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:48:59.63 ID:KtOcV8OVa.net
>>72
んなこたない単に優秀やから
んなこたない単に優秀やから
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:50:17.06 ID:4I2GqOsc0.net
>>91
勝頼フルボッコにするあたりまで教科書じゃあんま見なかったけど
あの時点で相当普及しとったんか?
勝頼フルボッコにするあたりまで教科書じゃあんま見なかったけど
あの時点で相当普及しとったんか?
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:47:30.07 ID:AuSa4VlE0.net
ロシアの空母買ってコピーするのと変わらんやん
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:47:33.02 ID:WEsXnvLO0.net
その後の量産のための投資と思えばへーきへーき
なお生産地は種子島ではない模様
なお生産地は種子島ではない模様
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:47:55.71 ID:HjG3mGO90.net
その後数百年ずっと種子島だけ作り続けて
改良一切考えなかったのは土人感ある
改良一切考えなかったのは土人感ある
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:48:37.84 ID:j3nt7K4t0.net
>>80
短筒とかご存知ない?
短筒とかご存知ない?
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:47:56.96 ID:b+G+2I5L0.net
大砲はそもそも鋳造技術だから鍛造技術の鉄砲とは違うからしゃーない
日本の鋳造技術が先進国に追いつくのは明治になってからや
日本の鋳造技術が先進国に追いつくのは明治になってからや
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:48:35.90 ID:btWz8Cn4d.net
ネジの存在を中国人が知ったのは日本人より後だという事実
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:48:51.79 ID:DpCHGQOr0.net
なんやこれ…よっしゃ2億で購入したろの精神
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:49:44.39 ID:aJ2hPF35a.net
鳥をうちおとせるほど命中率高かったのかポルトガル人の火縄銃
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 10:48:23.11 ID:HYXZryvJM.net
島津式ロシアンルーレットの始まりである(有働)
引用元: 【悲報】種子島時堯、ポルトガル人にボッタクられて鉄砲2丁を2億円で購入
●オススメ記事●
●関連記事●
- はじめての街コンでとんでもない可愛い子を見つけた・・・・しかしコレが現実www
- 【画像あり】コスプレイヤーがほとんど裸に近い衣装を着ててエロすぎる件wwwww
- これができない女はブラジャーが必要ないらしいwwwwwwwwwwwwww
- バトル鉛筆のムドーです。
- 女子激白!!!!「下心バレバレ」誘い文句wwwwwwwwwwwwwww
- 意識高い系の友人が入院したので見舞いにリンゴを持って行った結果wwwwww
- 【閲覧注意】孤島に女1人と男32人がたどり着いた結果がヤバ過ぎるンゴ…
- 淫夢語録だけでテストを乗り切れる事が判明
- 童貞っていうだけでバカにするやつがいるけどさ
- 弱い男ほどよくしゃべる ワオキツネザルで判明 ナショナルジオグラフィック
●人気記事ランキング●
この記事へのコメント