初代ドラクエってクソゲー過ぎ吹いたwwwwww

1日でクリアできてモンスターの種類少なくて色変えた使いまわしのオンパレードwww
|
|
じゃなければよく一日でクリアするほどのめりこめたな
頑張れ
じゃなくて
冒険してる感
があの頃の作品にはあった
確実に思い出補正
今でも戦える要素は0
当たり前のことだが時代で勝った作品
今の作品と戦える要素と言えるかどうかは分からんが
あの必要最小限感は芸術的だと思う
RPGを取っつきやすくしたパイオニアだからな
オリジナル版は今やると苦行レベル
ド素人のフリーソフト以下だもんwwww
思い出補正こわいわーww
ゲームバランスの調整が上手い
微妙に苦戦する敵と戦うのが一番効率が良いようにできてる
にし ひがし
みなみ
これがだるい
あれって通過するだけなら一本道だしな
ルート暗記してたわ
そもそもRPGというジャンル自体が超マニアックだったんだよ
だからドラクエ1でも結構斬新で衝撃的なゲームだった
ドラクエ1はRPGのチュートリアルみたいなもん
正直、高評価出来るのは
フィールドの音楽だけだった
その曲は今でも大正義だからな
ちゃんとBGMを評価できてるのは偉いと思う
そもそも若いのにドラクエ1を今プレイして最後までクリアしたのも偉い
普通の若者なら高確率で途中でやめてる
携帯の画像以下じゃないか
そう考えるとどっちもすげえな
RPGに少しずつ慣れさせるためにあえて1は仲間無しのタイマン勝負の方式にしたらしい
1で勇者1人旅
2で3人パーティーと複数のザコモンスター
3で4人パーティーでいろんな職業の仲間を自由に選べるシステム
順番に進化させていった
まずRPG自体がなかったのに
会話したり武器装備したりレベル上げたり呪文使ったりそういうのがなかった
しかも音楽とキャラクターデザインがトップレベル
RPGはあったが
なに?
RPGの祖という話をするならばD&Dかそのもととなったチェインメイルだし
CRPGというくくりでの元祖はWizやUltima
RPGの定義から言うとADVと言われるジャンルなんかもRPGと言える
クリアできん
ロンダルキアの洞窟を自力で抜けたときの達成感
抜けた先で待ち受けるザキザラキイオナズン痛恨
ブリザードはザラキのじゅもんをとなえた!
↓
先ずオレンジ色になるウィンドウ
FCのやつ鬼畜だったよな
雪景色のところで心折れたわ
あそこがドラクエシリーズで最も恐ろしい場所だな
すごい発想だわ
あの王様の部屋でメニューを開いて道具を使う(鍵を使う)ということを自然に覚えさせれるからな
> いきなりフィールドに投げ出されて何をすればいいのかわからない
洋ゲーってそんなのが多い気がする
自由になると何をして良いのか分からないのが日本人なのかね
アイテムの場所光ってるしレベルもすぐ上がるようになってる
・経験値を貯めてレベルアップ
・金を貯めて装備を買う
・死ぬと金が半分に
最後のがミソなんだな
自分が今戦える相手を見定め戦い、徐々に行動範囲が広がっていく楽しさ
今はグラこそいいがエッセンスを忘れたゴミみたいなRPGが氾濫している
SFC以降のはさくさくレベル上がって気軽にやれていいわ
火が[メラ]メラ燃える
画期的すぎる
休み→イホミ→ホイミって聞いたけど違ったんか
マジかよ初めて聞いたわ
2→CPUの仲間
3→仲間を自由に追加
4→仲間の数だけストーリー
5→物語を左右するイベント
6→コメントなし
7→コメントなし
8→3D
9→お、らしくなってきた!
10→目指していたゲーム完成だぜひゃっほい!
元々のドラクエで目指してたもの
おおもと、ウイザードリィとウルティマが目標なんで3までで目標達成してた
アクションが無いとか退屈とかボロカス評価してた奴らどこに消えたんだろうか
元々目指していたのは、
多人数のプレイヤーそれぞれが一つの空間で強力したりしながら遊ぶというまさに現在のオンラインゲーム
という話を何処かで聞いた
俺も元々は10みたいなの夢見てたけど実際やってみると違うってことがわかったよ
システムだけはね
あの制限された容量の中であんなに面白いゲーム作れるなんて凄すぎる
それにロトシリーズをうまく締めた作品
あとゾーマの音楽なんか3和音だぜ?これぞラスボス!的な感動があったわ
今の音源で聞くのもいいけどあれはファミコン音源こそ至高
たしか3だったと思うんだけど戦闘曲が甲子園の応援歌で使われてるんだよね
時々流れるな
これもマジ
容量の関係で使える文字が制限されてた
今ではネタだとしか思えない
マジだよ だから3の発売日は平日じゃなく休日になった
RPGのフォーマットが綺麗にそつなくはまってる感じ
魔王の城が最初の町から見えるのも上手い
やるなら主人公が正面向いたままのファミコン版がたぶん一番いい
引用元: ドラゴンクエストⅠ クソゲー過ぎて吹いたwwwおっさん達、こんなのでwww
- ゲーム史上最もセンスのあるキャッチコピーを挙げてけwwwww
- 【悲報】誰か助けて・・・漫画喫茶で仮眠してたら所持金を越えるレベルで爆睡してしまったwwwww
- Wikipediaで記述があるページ同士ならどこへでも飛べるってマジ? もし本当ならさ
- このコスプレイヤーレベル高すぎwww
- 時東ぁみが脱いだ結果wwwwwwwww
- 趣味といえる趣味がひとつもない奴wwwwwwwwww
- 【必見】ワイのジッジ(ダメ人間)の名言を書いていくから聞いてくれ!!
- コカコーラのレシピ、金庫から盗んできたンゴwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 女の子「男の子に強引にしてほしいコト発表しちゃうよ」
- ニートの彼女のツイッター覗き見た結果がヤバすぎて震えたwwww
この記事へのコメント
- 名無しさん@よも速:2019/01/16(水) 22:33:38
「思い出補正」って、無条件に作品をコキおろせる便利な呪文だよな
- 名無しさん@よも速:2019/01/16(水) 22:41:04
ほならあの時代にあれだけのゲーム作れるんかオマエ?って話よ
- 名無しさん@よも速:2019/01/16(水) 22:52:48
こいつが何を言いたいのか分からない
煽り風な文句だけど逆に凄いって言いたいのか?
- 名無しさん@よも速:2019/01/16(水) 23:52:37
何やってんだろ俺と格闘するゲーム
主人公も孤独ならプレイヤーも孤独
- 名無しさん@よも速:2019/01/17(木) 05:59:58
イッチに昔のPCゲーやらせてみたいわ ザナドゥとかロマンシアとか
どうせクソゲーで片付けるんだろうが
- 名無しさん@よも速:2019/01/17(木) 06:41:33
今はあって当然な物がなかった時の事なんて想像しにくいからな
俺だって電話が各家に無かったくらいの頃の事なんて分からん
でも今だって全く新しい物が世に出てきて流行り始める事くらいあるだろ?
そういう時の空気を全く知らないって言うんならちょっと感性を疑うね
- 名無しさん@よも速:2019/01/17(木) 07:16:22
それが当たり前の感想
最近のにわかアレルギーとなんでも古参ぶりたがる病を併発している20代キッズは見習いなさい
- あんのうん:2019/01/17(木) 07:22:25
ウィズと言うクソゲー(オートセーブで、4んだ、灰になった、消失した、等リセットが無いと成立しないゲーム)レベル三桁越えてても、うっかり罠にハマったり、クリティカルでクビはねされたり、凶悪コンボで(HP一桁にしてからの全体呪文攻撃)全滅、4体そのままで、放置、ダンジョンの罠に謎解きに、ドラクエは初心者の為のRPGだった、質を下げたのは否めないが、TRPGの楽しさをミジンコ程は伝えたから良いと思うよ。
- 名無しさん@よも速:2019/01/17(木) 07:31:53
ガチで発売日に買ったが、それまでやったRPGで一番つまらなかった
ちなみに直前にやったのは夢幻の心臓II
- 名無しさん@よも速:2019/01/17(木) 08:46:31
でも課長がやるとめっちゃ面白くなる不思議
- 名無しさん@よも速:2019/01/17(木) 09:03:40
大量に釣れたので本人的には満足だろうね
まぁこれが人生のピークだろうけど・・・
- 名無しさん@よも速:2019/01/17(木) 11:26:40
ドラクエ持ちあげてるのはワンピースが面白いといっちゃうやつと同レベル
FC版バーズテイルにすら遥か及ばないから
- 名無しさん@よも速:2019/01/17(木) 16:02:52
そりゃ今のクオリティと比べりゃ陳腐で面白くもなんともないだろうが
今のどんなクリエーターだってあの容量制限内で今でも通用するクオリティのゲームなんて作れんだろ
- 名無しさん@よも速:2019/01/17(木) 19:32:44
黄色:真似をしてから派生させるのが得意で陰湿な攻撃が得意
赤色:フットワークが軽く、仲間だと思っていたらいつの間にか消えている
白色:パラメーターが高い値にあり、バランスがいい
黒色:基本パラメーターが戦闘向き
人間だって色が違えば能力が変わるだろ
- 名無しさん@よも速:2019/01/17(木) 20:46:46
今は作れることが多過ぎて逆に駄目な気がするわ
- 名無しさん@よも速:2019/01/21(月) 09:09:01
>2の方がクソゲー、クリアできん
それ自分の腕が悪いだけじゃねぇかwww
ゲームのせいにするなよ
- 名無しさん@よも速:2019/01/23(水) 17:37:23
そりゃ今と比べたらゴミ以下でしょ。今でも持ち上げてるのは思い出補正の老害感が否めないが
- 名無しさん@よも速:2019/01/24(木) 20:59:22
何度もその時代時代に合わせたリメイク版が出てるのに
一番古い奴をわざわざ貶す為にプレイしてるんだとしたら性格悪いってだけ
フリゲ以下とか言う奴も見当違いな話してるよね
赤ちゃんが初めて歩けた時に両親がめちゃめちゃ褒めてくれた話を
人がただ歩いただけで褒めるとか思い出補正も良いところだとバカにしてるようなモンだよ
- 名無しさん@よも速:2019/01/25(金) 20:07:32
ドラゴンにラリホーくらったら、起きてくれなくて、死んだぜ。
- 名無しさん@よも速:2019/02/15(金) 14:12:25
>RPGを取っつきやすくしたパイオニアだからな
「ウィザードリィ」「ウルティマ」を混ぜ、マニアックな部分を捨てるという英断。
取材のときに「RPGマニアにはプレイしてもらわなくて結構」と答えたとか・・・・・・
米8
オリジナル版のWizにはオートセーブ機能は無いので
リセット技すら不可能だったんだゾ。
- 名無しさん@よも速:2021/01/18(月) 16:29:07
今のスマホの画面上で指紋削るだけのゲームが先進的かあ?