1997年→2007年:すげえ変わった2007年→2017年:特に変わってない

|
|
1: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:33:21.56 ID:gjld+ZHV0.net
なぜなのか
4: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:34:19.62 ID:CpSW320b0.net
スマホとか出てきたやん
2: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:33:45.20 ID:lLdL6iuRM.net
日本はな
中国とかアメリカは変わっとるで
中国とかアメリカは変わっとるで
11: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:36:09.03 ID:6TPPyY7c0.net
>>2
中国は変わってるやろうけど言うほどアメリカ変わってるか?
中国は変わってるやろうけど言うほどアメリカ変わってるか?
56: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:43:47.38 ID:f5p8+VIX0.net
>>11
アメリカの10年前ってまだブッシュの頃やろ
アメリカの10年前ってまだブッシュの頃やろ
6: MoriMoriUnchi 2017/10/10(火) 01:34:59.97 ID:acxiyYE60.net ?2BP(0)
むしろ加速してる
7: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:35:26.75 ID:NjiqbB7B0.net
2007年にスマホあったやろ
16: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:37:14.04 ID:s9ppM5GTd.net
>>7
そんなこと言ったら1997年には携帯あったけどさ
そんなこと言ったら1997年には携帯あったけどさ
8: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:35:50.80 ID:2mCmG5Q40.net
スーパーファミコンがプレステ3になるのとプレステ3がプレステ4になるのはそら違うわな
9: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:35:52.48 ID:Xy3soICp0.net
2007年時点でスマホっぽい携帯使ってたから
特に変わってる感じしない
ネットが息苦しくなったくらい
特に変わってる感じしない
ネットが息苦しくなったくらい
10: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:36:03.52 ID:lPfXQEIca.net
ソシャゲが停滞させた
12: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:36:23.01 ID:YpGbMJrf0.net
スマホよりもハイビジョンの登場の方がでかいやろ
13: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:36:44.65 ID:gjld+ZHV0.net
2007年とかまるで昨日のごとく
14: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:36:45.57 ID:ow6LWr45M.net
街の風景の写真や映像見比べた時スマホ以外何一つ違いわからんのとちゃうか
15: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:36:52.45 ID:J+KbR4u30.net
インターネット関連は相当進化したやろ
特に持ち歩けるパソコン(=スマホ)が広く普及したのは10年前じゃ考えられんかったわ
回線も早いし
特に持ち歩けるパソコン(=スマホ)が広く普及したのは10年前じゃ考えられんかったわ
回線も早いし
17: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:37:27.92 ID:gZPWvEc20.net
97→07なポケベルから高性能ガラケーに進化してるほうがすこくないか
18: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:37:38.90 ID:kL/hXrWD0.net
わかる
19: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:37:49.11 ID:J+KbR4u30.net
あとここ10年でSNSが急速に発展したな
情報の早さが段違いや
情報の早さが段違いや
20: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:37:54.48 ID:J1p6E01C0.net
こち亀読み返すと時代の流れがわかりやすかった
21: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:38:05.43 ID:4rjgspRO0.net
10年後にまたスレ立ててや
22: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:38:18.99 ID:tlgdaIQ2d.net
ネットが陰キャの物じゃなくなった
23: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:38:24.43 ID:YpGbMJrf0.net
ブラウン管→液晶
これ忘れちゃいかん
これ忘れちゃいかん
24: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:38:40.20 ID:It9wGyCTd.net
変わってないように感じているだけやで
その年代で身の回りのものの極端な取捨選択が可能になったんや
不要なものを削れていることには中々気づけへんものなんやで
その年代で身の回りのものの極端な取捨選択が可能になったんや
不要なものを削れていることには中々気づけへんものなんやで
25: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:38:45.90 ID:J+KbR4u30.net
97~07「新しいものを作ろう!」
07~17「既存のものを発展させよう!」
こうやぞ
07~17「既存のものを発展させよう!」
こうやぞ
26: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:39:21.04 ID:lPfXQEIca.net
具体的にいうとソシャゲとガチャのコンボで楽に稼げるから日本の企業は進化を止めた
27: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:39:31.80 ID:pUz0OmCg0.net
薄く小さく高画質になってるだけな気はする
28: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:39:39.69 ID:86oAFLOW0.net
2007年って何が出てきた頃やっけ
37: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:41:03.40 ID:xs/q0QAJ0.net
>>28
初代iPhone
初代iPhone
29: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:39:43.95 ID:z9uQ9BCR0.net
87→97の変わりように比べたらどっちも大したことない
43: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:41:52.22 ID:c56/3q4W0.net
>>29
97→07で完全にネット社会になったって意味では87→97より進歩してるわ
なんでもかんでもネットでやらされるようになったし
97→07で完全にネット社会になったって意味では87→97より進歩してるわ
なんでもかんでもネットでやらされるようになったし
30: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:39:53.95 ID:F4vabN2xp.net
たぶんイッチはその頃が子供だったから急激な変化についていけなかったんちゃう?
31: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:39:55.79 ID:e/LruvWBd.net
若い女の子の髪形とか変わったんかな?
44: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:41:58.64 ID:J+KbR4u30.net
>>31
科学の進歩もええけど流行の移り変わりも調べたら面白そうやな
科学の進歩もええけど流行の移り変わりも調べたら面白そうやな
32: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:39:59.07 ID:gjld+ZHV0.net
VIPが廃れるとは思わんかったなぁ
33: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:40:04.11 ID:2afLwQ11a.net
シュタゲが携帯の過渡期
36: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:40:49.63 ID:YOHB8Nzo0.net
2007も2017もハイビジョン映像やからな
39: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:41:17.20 ID:GaYMsOWs0.net
わかる
ゲームは進化したと思う
ゲームは進化したと思う
40: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:41:21.49 ID:rjLMG+5r0.net
お前が多感だった時期と被ってるだけだろ
46: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:42:22.07 ID:jgiNbWRf0.net
2007はmixiやってたわ
2017はインスタもfbもやってない
2017はインスタもfbもやってない
47: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:42:25.69 ID:6TPPyY7c0.net
あと2年ちょいで10年代終わるけどスマホの次のみんなが持ち歩きするようなデバイスは生まれへんのかな
62: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:45:00.49 ID:It9wGyCTd.net
>>47
ウェアラブルがそうなると言われとる
ウェアラブルってのはつまり着ることができる・纏うことができるってことや
持ち運ぶのではなく既にあるを実現するわけやな
ある意味恐ろしい考え方でもある
ウェアラブルがそうなると言われとる
ウェアラブルってのはつまり着ることができる・纏うことができるってことや
持ち運ぶのではなく既にあるを実現するわけやな
ある意味恐ろしい考え方でもある
69: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:46:09.78 ID:T/wymbPR0.net
>>62
着るとか纏うツールって流行らんと思う
着るとか纏うツールって流行らんと思う
78: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:47:14.42 ID:It9wGyCTd.net
>>69
流行る流行らないではないんや
ガラケーのままがいい人も残念ながらもうじき完全に淘汰される
スマホのままがいい人もそうなるだけ
流行る流行らないではないんや
ガラケーのままがいい人も残念ながらもうじき完全に淘汰される
スマホのままがいい人もそうなるだけ
50: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:43:00.10 ID:6r3q6FX40.net
2007年(平成19年)芸能ニュース
■藤原紀香と陣内智則が結婚
■ZARDの坂井泉水死亡
■沢尻エリカが主演映画『クローズド・ノート』の舞台挨拶でダンマリ騒動
■亀田大毅が反則試合で長男興毅が謝罪
■オネエブームが一気に爆発
■B'zがハリウッドロックの殿堂入堂
■EXILEにJ Soul Brothersが電撃加入! メンバー全14人に
2007年(平成19年)新商品・ヒット商品
■ホワイトプラン(ソフトバンク)
■iPod touch(アップル)
■有機ELテレビWEL-1(ソニー)
■全自動お掃除トイレ アラウーノ(パナソニック)
■AXE(ユニリーバ)
■∞プチプチ(バンダイ)
■ビリーズブートキャンプ
2007年(平成19年)新食品・ヒット食品
■メガマック(マクドナルド)
■藤原紀香と陣内智則が結婚
■ZARDの坂井泉水死亡
■沢尻エリカが主演映画『クローズド・ノート』の舞台挨拶でダンマリ騒動
■亀田大毅が反則試合で長男興毅が謝罪
■オネエブームが一気に爆発
■B'zがハリウッドロックの殿堂入堂
■EXILEにJ Soul Brothersが電撃加入! メンバー全14人に
2007年(平成19年)新商品・ヒット商品
■ホワイトプラン(ソフトバンク)
■iPod touch(アップル)
■有機ELテレビWEL-1(ソニー)
■全自動お掃除トイレ アラウーノ(パナソニック)
■AXE(ユニリーバ)
■∞プチプチ(バンダイ)
■ビリーズブートキャンプ
2007年(平成19年)新食品・ヒット食品
■メガマック(マクドナルド)
58: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:44:16.83 ID:6r3q6FX40.net
2007年(平成19年)流行語
■どげんかせんといかん (東国原英夫・宮崎県知事が県議会での所信表明で言った言葉)
■ハニカミ王子 (男子プロゴルフツアーに15歳8カ月の最年少記録で優勝した石川遼選手の愛称)
■そんなの関係ねぇ (お笑いタレント小島よしおのギャグ)
■どんだけぇ~ (メイクアップアーティストIKKOのギャグ)
■猛暑日 (最近10年間に35℃以上の日が大幅に増えていることから)
■ネットカフェ難民 (働いてはいるものの、事情によりネットカフェに寝泊まりする人たち)
2007年(平成19年)ベストセラー
■女性の品格 装いから生き方まで(坂東眞理子)
■ホームレス中 学生(田村裕)
■鈍感力(渡辺淳一)
■日本人のしきたり(飯倉晴武)
■新・人間革命(17)(池田大作)
■田中宥久子の造顔マッサージ (田中宥久子)
■ハローバイバイ・関暁夫の都市伝説(関暁夫)
■ポケットモンスター ダイヤモンド・パール 公式全国大図鑑
■ポケットモンスター ダイヤモンド・パール 公式ぜんこく図鑑完成ガイド
■恋空 切ナイ恋物語(上・下)(美嘉)
■どげんかせんといかん (東国原英夫・宮崎県知事が県議会での所信表明で言った言葉)
■ハニカミ王子 (男子プロゴルフツアーに15歳8カ月の最年少記録で優勝した石川遼選手の愛称)
■そんなの関係ねぇ (お笑いタレント小島よしおのギャグ)
■どんだけぇ~ (メイクアップアーティストIKKOのギャグ)
■猛暑日 (最近10年間に35℃以上の日が大幅に増えていることから)
■ネットカフェ難民 (働いてはいるものの、事情によりネットカフェに寝泊まりする人たち)
2007年(平成19年)ベストセラー
■女性の品格 装いから生き方まで(坂東眞理子)
■ホームレス中 学生(田村裕)
■鈍感力(渡辺淳一)
■日本人のしきたり(飯倉晴武)
■新・人間革命(17)(池田大作)
■田中宥久子の造顔マッサージ (田中宥久子)
■ハローバイバイ・関暁夫の都市伝説(関暁夫)
■ポケットモンスター ダイヤモンド・パール 公式全国大図鑑
■ポケットモンスター ダイヤモンド・パール 公式ぜんこく図鑑完成ガイド
■恋空 切ナイ恋物語(上・下)(美嘉)
51: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:43:08.58 ID:F4vabN2xp.net
たぶん10年後にはイッチの10歳年下の子が同じようなスレ立てると思うわ
52: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:43:18.76 ID:JYa1zZZo0.net
17→27は結構変わりそう
53: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:43:19.83 ID:T/wymbPR0.net
言うほど変わってないか?
54: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:43:26.60 ID:jgiNbWRf0.net
97のJKはルーズソックス
07のJKはハイソックス
17のJKはローソックス
07のJKはハイソックス
17のJKはローソックス
59: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:44:19.60 ID:86oAFLOW0.net
2010年から2017年のが色々やばそう
60: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:44:31.07 ID:zqbvjADa0.net
十年前とかまだ中1やんけ
61: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:44:51.17 ID:gjld+ZHV0.net
ドリームキャストで初めてネット対戦した衝撃をお前らは知らんやろ
63: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:45:18.87 ID:jgiNbWRf0.net
2007に戻りたいんじゃ~~~
65: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:45:47.34 ID:JP7W/yZK0.net
128kbpsとかいう超絶クソ回線から動画配信サイトを安定して見られる時代と
ガラケーからスマホの時代か
どっちもめっちゃ変わってるな
ガラケーからスマホの時代か
どっちもめっちゃ変わってるな
66: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:45:51.16 ID:c56/3q4W0.net
そのころは切符買ってたんだよな。通販とか出願とか合格発表すら現地に赴いて
68: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:45:53.95 ID:J+KbR4u30.net
次の10年は宇宙開発とか発展してくれると嬉しいンゴねぇ
まぁアポロとかレベルの宇宙開発はまた冷戦でも始まらん限り無理やろうけど
まぁアポロとかレベルの宇宙開発はまた冷戦でも始まらん限り無理やろうけど
70: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:46:24.18 ID:hobZsQpZ0.net
変わりに変わった2chでそのスレを立てるのか
77: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:47:13.52 ID:J+KbR4u30.net
>>70
名前まで変わるとは誰も予想できなかったやろうな
名前まで変わるとは誰も予想できなかったやろうな
72: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:46:37.59 ID:uyK4NWqZ0.net
東日本大震災以後から道徳的、倫理的に厳しくなったというか敏感になってる気がする。
SNSが一般的になり、若い人のものだけじゃなくなって、みんなが色々なことに厳しくなってる気がする。
SNSが一般的になり、若い人のものだけじゃなくなって、みんなが色々なことに厳しくなってる気がする。
74: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:46:47.27 ID:jgiNbWRf0.net
ガラケーで動ナビとか美少女制服列伝とかいうサイトで必死にパケット気にしながら動画落としてたな
76: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:47:05.93 ID:ZPSCssjC0.net
核ミサイルとかいう老害技術さん、まだまだ現役w
79: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:47:15.38 ID:b2i7bjRa0.net
震災でめっちゃ変わってると思うけどな
80: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:47:21.96 ID:xs/q0QAJ0.net
2007年→2017年で2chが5chになった
81: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:47:40.25 ID:uSF/4aWNH.net
自分の生まれ年によるやろ
早い話2007年に小 学生高学年のやつは10年間の間に中高大学と取り巻く環境が変わってくし
早い話2007年に小 学生高学年のやつは10年間の間に中高大学と取り巻く環境が変わってくし
86: 風吹けば名無し 2017/10/10(火) 01:48:12.68 ID:4rjgspRO0.net
情報化社会なんか言われなくなってほぼ完全に情報化、ユビキタス社会になったのが一番変わった所だと思うわ
スマホなんかが普及しただけって見方もできるけど
スマホなんかが普及しただけって見方もできるけど
引用元: 1997年→2007年:すげえ変わった2007年→2017年:特に変わってない
●オススメ記事●
●関連記事●
●人気記事ランキング●
この記事へのコメント