大人になってから知ったマナー…正直めんどくせえwwwwww
|
|
1: フランケンシュタイナー(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 19:21:21.28 ID:3ro1UWKx0.net BE:562256607-PLT(25242) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/kitawa.gif
■大人になってから知ったこと
【食事編】
・「『お愛想してください』が間違った使い方ということ」(男性/32歳/小売店)
・「おはしは横にして割る」(男性/47歳/ソフトウエア)
・「ビールを注ぐときは、相手に瓶のラベルが見えるようにして注ぐ」(男性/31歳/商社・卸)
・「お刺身やお寿司を食べるとき、基本的には、わさびを醤油に溶かしてはいけないということ」(女性/33歳/情報・IT)
・「フランス料理での着席の仕方は左から」(女性/35歳/商社・卸)
食事のマナーはとても大切。若いうちは許されても、ずっとルールを知らないままでいると周りから白い目でみられることも!?
【ビジネスマナー編】
・「電話は3コール以内に取る」(女性/27歳/その他)
・「FAXを送る前に一報を入れること」(女性/26歳/情報・IT)
・「エレベーターやタクシーにも乗る順番がある」(男性/28歳/医療・福祉)
・「目上の人には、『承知しました』と返事すること」(女性/32歳/金属・鉄鋼・化学)
・「名刺の渡し方。学生時代はピンとこなかった」(女性/31歳/不動産)
・「お客さんと打ち合わせる時に、交換した名刺は机の上に置くこと」(男性/41歳/情報・IT)
会社関係のルールは社会人にならないと分からないことばかり。細かなルールはそれぞれの会社によって違うのがまた悩みどころ。
何事も経験とは言いますが、失敗が許されない場面もあるので、注意が必要です。
ここから先は、実際に注意を受けたり、恥ずかしい思いをしたりしてしまった人のエピソードをご紹介します。
>>2へ
■大人になってから知ったこと
【食事編】
・「『お愛想してください』が間違った使い方ということ」(男性/32歳/小売店)
・「おはしは横にして割る」(男性/47歳/ソフトウエア)
・「ビールを注ぐときは、相手に瓶のラベルが見えるようにして注ぐ」(男性/31歳/商社・卸)
・「お刺身やお寿司を食べるとき、基本的には、わさびを醤油に溶かしてはいけないということ」(女性/33歳/情報・IT)
・「フランス料理での着席の仕方は左から」(女性/35歳/商社・卸)
食事のマナーはとても大切。若いうちは許されても、ずっとルールを知らないままでいると周りから白い目でみられることも!?
【ビジネスマナー編】
・「電話は3コール以内に取る」(女性/27歳/その他)
・「FAXを送る前に一報を入れること」(女性/26歳/情報・IT)
・「エレベーターやタクシーにも乗る順番がある」(男性/28歳/医療・福祉)
・「目上の人には、『承知しました』と返事すること」(女性/32歳/金属・鉄鋼・化学)
・「名刺の渡し方。学生時代はピンとこなかった」(女性/31歳/不動産)
・「お客さんと打ち合わせる時に、交換した名刺は机の上に置くこと」(男性/41歳/情報・IT)
会社関係のルールは社会人にならないと分からないことばかり。細かなルールはそれぞれの会社によって違うのがまた悩みどころ。
何事も経験とは言いますが、失敗が許されない場面もあるので、注意が必要です。
ここから先は、実際に注意を受けたり、恥ずかしい思いをしたりしてしまった人のエピソードをご紹介します。
>>2へ
2: フランケンシュタイナー(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 19:21:53.52 ID:3ro1UWKx0.net
・「結婚式では、ピン札、通夜・告別式では、使い古したお札を使うことは自分で出席するまで知らなかった」(男性/43歳/情報・IT)
・「面接の案内を受けた際に、面接時の服装について質問してしまったことがある」(女性/22歳/学校・教育関連)
・「エレベーターに乗ったとき、同期同士でおしゃべりしていたら、上司に一喝された」(女性/25歳/小売店)
・「友達の家に招かれたとき、手土産を持っていかなかったのが自分だけだった」(女性/28歳/電機)
・「足音が大きすぎると言われたことがある」(女性/27歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・「友人の結婚式に時計をつけて行ってしまい、後から同席していた友人にこっそり注意を受けた」(女性/24歳/医療・福祉)
知らずに注意を受けるのも赤面ものですが、誰の指摘も受けず、後々知ったときも、ショックが大きそうですね。
また、冠婚葬祭では、地域や流派によってもルールが異なりますので、自分は大丈夫! と思っている人も、事前に確認してみると良いかもしれません。
必要になったときに覚えればよいルールもありますが、最低限の常識は、一社会人として身につけておきたいもの。
自信がないという人は、恥ずかしい思いをする前に、マナー本を購入するなどして知識を身につけておきましょう。
http://news.livedoor.com/article/detail/9328672/
・「面接の案内を受けた際に、面接時の服装について質問してしまったことがある」(女性/22歳/学校・教育関連)
・「エレベーターに乗ったとき、同期同士でおしゃべりしていたら、上司に一喝された」(女性/25歳/小売店)
・「友達の家に招かれたとき、手土産を持っていかなかったのが自分だけだった」(女性/28歳/電機)
・「足音が大きすぎると言われたことがある」(女性/27歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・「友人の結婚式に時計をつけて行ってしまい、後から同席していた友人にこっそり注意を受けた」(女性/24歳/医療・福祉)
知らずに注意を受けるのも赤面ものですが、誰の指摘も受けず、後々知ったときも、ショックが大きそうですね。
また、冠婚葬祭では、地域や流派によってもルールが異なりますので、自分は大丈夫! と思っている人も、事前に確認してみると良いかもしれません。
必要になったときに覚えればよいルールもありますが、最低限の常識は、一社会人として身につけておきたいもの。
自信がないという人は、恥ずかしい思いをする前に、マナー本を購入するなどして知識を身につけておきましょう。
http://news.livedoor.com/article/detail/9328672/
46: テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 19:36:46.53 ID:4yKvXvuQ0.net
>>1
25~26までなら許す
30歳以上は恥ずかしい
25~26までなら許す
30歳以上は恥ずかしい
138: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 20:51:42.70 ID:TV7ctoWE0.net
>>1
了解しました
了解しました
504: 閃光妖術(千葉県)@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 00:21:58.32 ID:x+D3r7dp0.net
>>1
>・「お客さんと打ち合わせる時に、交換した名刺は机の上に置くこと」(男性/41歳/情報・IT)
41にもなって何こいつ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>・「お客さんと打ち合わせる時に、交換した名刺は机の上に置くこと」(男性/41歳/情報・IT)
41にもなって何こいつ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
6: アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 19:24:00.78 ID:dzuUw+3p0.net
>・「おはしは横にして割る」(男性/47歳/ソフトウエア)
これ、高確率で失敗するよね
これ、高確率で失敗するよね
17: オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 19:29:15.01 ID:u8D8WDoK0.net
>>6
わかる
この前大事な接待の時に失敗して、
左の箸に右の箸の上半分つけたまま
ひつまぶし食べたわ
わかる
この前大事な接待の時に失敗して、
左の箸に右の箸の上半分つけたまま
ひつまぶし食べたわ
94: スパイダージャーマン(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 19:56:53.12 ID:l16U3+ke0.net
>>17
もう一ちょ頼めよw
もう一ちょ頼めよw
11: ムーンサルトプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 19:26:01.80 ID:xoUC5Iep0.net
中で出したら怒られた
12: 男色ドライバー(北海道)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 19:26:44.36 ID:CaIM/GIB0.net
>>11
当たり前だ!
当たり前だ!
7: ファイナルカット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 19:24:16.77 ID:FXhyl1fR0.net
そういう場に出ないのが一番
421: ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 23:00:41.43 ID:P4UUR/3q0.net
>>7
呼ばれないから大丈夫
呼ばれないから大丈夫
14: アトミックドロップ(庭)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 19:27:35.10 ID:ahQbipOf0.net
くら寿司の画面には「おあいそ」ってボタンあんぞ!
37: レインメーカー(愛知県)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 19:34:47.14 ID:AHl9tqo30.net
>>14
向こうにとってはおあいそ
こっちにとってはお勘定
向こうにとってはおあいそ
こっちにとってはお勘定
561: ローリングソバット(静岡県)@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 02:04:51.48 ID:BbWCJZ680.net
>>37
ほほう勉強になるわ
どっかの奴が調子乗って店側の言葉なのにマネし始めたんだろうな
ほほう勉強になるわ
どっかの奴が調子乗って店側の言葉なのにマネし始めたんだろうな
16: スターダストプレス(愛知県)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 19:27:54.02 ID:PXiwuGPO0.net
結婚式に俺を呼んではいけない
36: デンジャラスバックドロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 19:34:32.84 ID:C3jwbQ930.net
>>16
それは知ってた
それは知ってた
26: 目潰し(静岡県)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 19:31:02.11 ID:/91/iYlN0.net
大して興味もない子の腰に手を回してはいけない
28: マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 19:31:45.48 ID:DLPtVDMF0.net
面接は裸にネクタイでいいんだよな
31: サソリ固め(青森県)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 19:32:32.95 ID:PgQViYdV0.net
>>28
菓子折りは必須
菓子折りは必須
59: ファイナルカット(庭)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 19:40:43.34 ID:rrzwKljN0.net
>>28
靴下は紺な
靴下は紺な
104: トペ スイシーダ(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 20:04:50.56 ID:laaCZ7NV0.net
>>28
あと脇の下に葉っぱな。忘れんなよw
あと脇の下に葉っぱな。忘れんなよw
38: エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 19:34:57.96 ID:zfyaA1qO0.net
ご祝儀、離婚したなら返せ!
40: セントーン(群馬県)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 19:35:26.82 ID:G90/3+E70.net
>>38
これ
これ
43: パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 19:36:06.73 ID:QG3PI3Ja0.net
メールする前に「これからメールを出すのでご確認お願いします」と電話するうちの会社
63: 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 19:41:26.00 ID:7mgzuAyM0.net
俺結婚できる気しないけど結婚式は親族だけでやりたい
44: バックドロップ(禿)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 19:36:12.99 ID:I3/eR1uyi.net
はしって何のために横に割るの?
60: フランケンシュタイナー(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 19:41:01.46 ID:3ro1UWKx0.net
>>44
縦で割ったら両隣の奴にラリアット
縦で割ったら両隣の奴にラリアット
578: フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 03:32:11.92 ID:+ER7xMKx0.net
>>44
でも横で割るとマイセルフアッパーになるから俺のおじいちゃんはナナメに割る
でも横で割るとマイセルフアッパーになるから俺のおじいちゃんはナナメに割る
72: クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 19:42:30.46 ID:3rUgbpjU0.net
さらにこれに付け加えて
マナーだけ守って、楽しい食事会にする事を心がけなくちゃいけないんだぜ
大変すぎる
マナーだけ守って、楽しい食事会にする事を心がけなくちゃいけないんだぜ
大変すぎる
74: ブラディサンデー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 19:43:05.35 ID:Ej5VENtJi.net
時計なんてみんなしてるだろ
チラチラ見る行為はマナー違反だろうが着用自体は何の問題もないと思うぞ
チラチラ見る行為はマナー違反だろうが着用自体は何の問題もないと思うぞ
99: ストマッククロー(家)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 20:00:04.37 ID:UFso1SDX0.net
飛行機の中では靴脱いで座席に正座
128: リキラリアット(静岡県)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 20:40:31.54 ID:X03HBX8b0.net
結婚式にボタンダウンのシャツはいかんらしいな
158: ジャンピングパワーボム(福岡県)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 21:03:13.30 ID:BwAfAGHf0.net
>「電話は3コール以内に取る」
マナーというか愛想だなw
>「FAXを送る前に一報を入れること」
あり得んw
>「目上の人には、『承知しました』と返事すること」
まあ限られた世界の中だなw
>「名刺の渡し方。学生時代はピンとこなかった」
まあそこそこでいいよw
>「お客さんと打ち合わせる時に、交換した名刺は机の上に置くこと」
机がないときもあるがなw
>「友達の家に招かれたとき、手土産を持っていかなかったのが自分だけだった」
それって親友でも毎回やるのかw
マナーというか愛想だなw
>「FAXを送る前に一報を入れること」
あり得んw
>「目上の人には、『承知しました』と返事すること」
まあ限られた世界の中だなw
>「名刺の渡し方。学生時代はピンとこなかった」
まあそこそこでいいよw
>「お客さんと打ち合わせる時に、交換した名刺は机の上に置くこと」
机がないときもあるがなw
>「友達の家に招かれたとき、手土産を持っていかなかったのが自分だけだった」
それって親友でも毎回やるのかw
191: キャプチュード(東京都)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 21:14:44.77 ID:fpLD29rW0.net
生まれ育った環境と親の教育ってすげえな
166: キャプチュード(東京都)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 21:07:50.73 ID:fpLD29rW0.net
当たり前の事は当たり前にやりましょうよ
そこに議論の余地は無いですよ
そこに議論の余地は無いですよ
270: ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 21:43:26.02 ID:ITf52VXw0.net
今度結婚式に呼ばれたら
腕時計10個くらいして目覚まし時計も持って行こう
腕時計10個くらいして目覚まし時計も持って行こう
284: 河津落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 21:48:12.58 ID:viLsHJJD0.net
>>270
スピーチは一人3分でタイマー設定だ
スピーチは一人3分でタイマー設定だ
294: 逆落とし(家)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 21:50:51.96 ID:bBx5++3w0.net
じゃあ
「新築祝いに赤い花を贈ってはいけない」
「新築の家の床の間に赤い花を飾ってはいけない」
は知ってた?
「新築祝いに赤い花を贈ってはいけない」
「新築の家の床の間に赤い花を飾ってはいけない」
は知ってた?
314: キャプチュード(東京都)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 21:55:11.93 ID:fpLD29rW0.net
新婦の友人で披露宴に相手探しに来る女の子は
新婦の暗黙(?)の了解でキメキメにお洒落することが許されるんだよ
新婦の暗黙(?)の了解でキメキメにお洒落することが許されるんだよ
322: 頭突き(芋)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 21:57:51.70 ID:0JrllYy+0.net
>・「足音が大きすぎると言われたことがある」
タラちゃんかよw
タラちゃんかよw
326: ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 21:59:42.98 ID:b32lt2GZ0.net
>>322
はーい
はーい
334: 逆落とし(家)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 22:01:02.56 ID:bBx5++3w0.net
>>326
それイクラちゃん
それイクラちゃん
443: 河津落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 23:21:37.00 ID:ZWrx1o4hi.net
社会人の常識
・有給を取ってはいけない
・始業時間の1時間前出社
・残業代は申請してはならない
・有給を取ってはいけない
・始業時間の1時間前出社
・残業代は申請してはならない
360: マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 22:14:23.12 ID:lw2aECYD0.net
結婚式とか披露宴に呼ばれたら俺のロレックス自慢したいんだけど。
468: 断崖式ニードロップ(高知県)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 23:44:37.46 ID:D1iJbGHh0.net
結婚式の招待状に何の迷いもなく出席に○だけ書いて返信してた
あの面倒くさい訂正の事を後々知ったとき冷や汗が出たわ
あの面倒くさい訂正の事を後々知ったとき冷や汗が出たわ
122: イス攻撃(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 20:21:17.05 ID:7JTjeQgh0.net
自分のベストを尽くせばいいんだよ
俺はいつだってそうしてきた
だから今無職童貞の俺が居るんだ
俺はいつだってそうしてきた
だから今無職童貞の俺が居るんだ
引用元: 結婚式に時計つけちゃダメとか、知ったこっちゃねえよ
●オススメ記事●
●関連記事●
- 大人になってから知ったマナー…正直めんどくせえwwwwww ««
- 【速報】君の名は。ついに地上波放送決定
- 【修羅】 16歳の女子高生、エレベーター内で母親(40)の首を千枚通しで突く
- 【画像】 ドコモ、変態スマホ『M』発表。ドコモ主導で誕生したグローバル端末
- 【衝撃】なんでもありの激ヤバなロシアのサバイバル番組 大規模な詐欺だったことが発覚
- 【東京】「AV女優とみだらな行為ができる」とウソ 合計65万円だまし取った疑い 25歳の男逮捕
- 思いでの家族写真を写真家に頼んだところとんでもない仕上がりに家族激怒 「レゴ家族」とまであだ名が
- これって常識!?女性用ナプキンを愛用する男性たちwwwww
- アメリカザリガニ、実はカニの味。みんなで茹でてどんどん食べよう!
- 【悲報】新田恵海さん事務所との契約終了へ
●人気記事ランキング●
この記事へのコメント
- 名無しさん@よも速:2014/10/07(火) 23:12:40
社会人の常識
・マナーを知らないやつはゆとり
・マナーを知らないやつはみんなで叩くもの
- 名無しさん@よも速:2014/10/08(水) 00:10:31
FAXの一報とかはマナーだからというより働いてると必要があってするだろ
- 名無しさん@よも速:2014/10/08(水) 09:56:17
日本人には、イギリスの女王のフィンガーボウルの話を知ってほしいわ
本来マナーはお互いが気持ちよく過ごすためのものなのに、それをルール化して揚げ足を取るために使ってるんだもんなぁ
- 名無しさん:2014/10/08(水) 15:16:28
>>3
だったらその話を書け
- 名無しさん@よも速:2014/10/08(水) 15:45:52
>>4
横から&うろ覚えだけど
外国からの来賓との会食の際に来賓がマナーを知らずにフィンガーボウルの水を飲んでしまったんだけどそれを見た女王が相手に恥をかかせまいと自分も同じようにボウルの水を飲んだ、みたいな話だった気がする
- 名無しさん@よも速:2014/10/08(水) 23:23:43
>>158
こいつは学生かな
やるかどうかはTPOによるけど知っておいた方がいい内容だわ
- 名無しさん@よも速:2014/10/10(金) 11:37:29
マナーだけの話で言えば、電話より文書の方が丁寧。
よって、わざわざ丁寧な文書(FAX)で連絡入れてるのにワンラン下の電話で通知するのはナンセンス。
ま、仕事の便宜上は有りですがね。
- 名無しさん@よも速:2019/08/13(火) 13:43:19
とんでもマナーかと思ったら当たり前のことだらけじゃないか
それなりの家庭会社なら身につけてて当たり前
- 名無しさん@よも速:2019/08/13(火) 16:48:21
※6
突っ込みが全て見当外れで社会に出たこと無いのは確定。正直学生以下の受け答えだし、引きニートじゃないか?
ちょっと前に親に殺された引きニートいたけど、そんな感じでしょ。