コーヒーってなんでみんな飲むの???????????
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:59:13.117 ID:Wd4Ot+E5r.net
苦いだけじゃないか
|
|
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:00:00.642 ID:NonYEoYU0.net
砂糖入れたら甘いよ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:00:59.109 ID:AuFQZB3f0.net
苦いし美味い
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:02:07.358 ID:Wd4Ot+E5r.net
>>4
苦いのが美味しいの??
苦いのが美味しいの??
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:04:38.844 ID:AuFQZB3f0.net
>>6
それもある
あと独特の香り
それもある
あと独特の香り
7: ひか姉 ◆HIKAGE/JP. 2015/07/08(水) 19:02:09.648 ID:aVloDi8Ra.net
美味しくないと思ってたけど美味しいの飲んでから美味しくないのも飲めるようになった
一日一杯未満にしてるからカフェイン中毒も心配ない
一日一杯未満にしてるからカフェイン中毒も心配ない
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:03:10.019 ID:Wd4Ot+E5r.net
>>7
なるほど
コーヒーにもいろいろあるのね
なるほど
コーヒーにもいろいろあるのね
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:03:30.057 ID:Mh/aj4pMp.net
飲むと胃痛が酷いから飲まない
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:32:00.183 ID:J1SfjPPH0.net
>>9
俺も
ひどい時は前見えなくなる
あとなぜかコーヒー飲むと眠くなる
俺も
ひどい時は前見えなくなる
あとなぜかコーヒー飲むと眠くなる
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:04:32.104 ID:oG8hmxzV0.net
苦くて飲めないのなら砂糖やミルクを入れて飲めばいいよ
別にブラックやストレートで飲む必要ないし
別にブラックやストレートで飲む必要ないし
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:05:38.807 ID:aj9LI3UTH.net
眠気覚ましと糖分供給
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:07:07.398 ID:Pie23ytya.net
薬だと思ってる
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:08:44.090 ID:WPe/E72O0.net
カフェインほしさ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:10:14.918 ID:66MjQjij0.net
眠気覚ましっていうか気分入れ替えたい時に飲んでるだけだな
冷たいお茶とか炭酸の時もあるけど、それぞれ気分によって飲みたいタイミングが微妙に違う
冷たいお茶とか炭酸の時もあるけど、それぞれ気分によって飲みたいタイミングが微妙に違う
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:16:18.490 ID:ZRpaVTXf0.net
缶コーヒーとインスタントコーヒーはコーヒーにあらず
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:17:50.786 ID:aj9LI3UTH.net
朝作って大学にマグボトルで持って行ってる
甘いコーヒーをちびちび飲むと血糖値が一定になるからお腹が空かない
ダイエットと節約になる
砂糖を黒糖にするとさらに血糖値の上昇がゆるやかになりカルシウムや鉄分など栄養も豊富だから健康に良い
甘いコーヒーをちびちび飲むと血糖値が一定になるからお腹が空かない
ダイエットと節約になる
砂糖を黒糖にするとさらに血糖値の上昇がゆるやかになりカルシウムや鉄分など栄養も豊富だから健康に良い
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:19:49.897 ID:AuFQZB3f0.net
寝起きに飲むとストレスホルモンの関係で良くないってきいたんだけど誰か詳しいメカニズム知らない?
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:28:35.677 ID:Pie23ytya.net
>>23
最近よく聞くな
最近よく聞くな
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:22:30.392 ID:Ea2nvYNv0.net
よく飲むけど最初に考えた奴はなぜこんな飲み物が飲み物として成立してると思ったのか謎
25: 1 2015/07/08(水) 19:23:33.803 ID:Wd4Ot+E5r.net
コーヒー苦いだけと思ってたけど
色々と効果あるんだねー
オススメのコーヒーあれば教えておくれ
色々と効果あるんだねー
オススメのコーヒーあれば教えておくれ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:31:04.690 ID:YWXiIi/c0.net
好みが分かれるからなあ
色々買って試してみるといい
ペーパードリップが手軽だぞ
色々買って試してみるといい
ペーパードリップが手軽だぞ
28: 1 2015/07/08(水) 19:35:33.777 ID:Wd4Ot+E5r.net
>>27
ペーパードリップか!
ありがとう試してみる
ペーパードリップか!
ありがとう試してみる
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:36:51.657 ID:yTR4TIdMd.net
>>28
手間でもミルとかポットやサーバー揃えて自分で淹れるのも楽しいよ
1万円もあれば一式揃うし
手間でもミルとかポットやサーバー揃えて自分で淹れるのも楽しいよ
1万円もあれば一式揃うし
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:38:55.489 ID:Wd4Ot+E5r.net
>>29
一万...!!
結構良い値段するんですなw
一万...!!
結構良い値段するんですなw
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:42:04.260 ID:yX6evvuda.net
なんかジャズとか聞きながら熱いコーヒー飲んだらイケメンになれる気がするだろ?
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:38:21.833 ID:NonYEoYU0.net
貧乏人はコーヒー派、金持ちは紅茶派みたいな記事どっかで見たな
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:41:10.799 ID:YWXiIi/c0.net
粉買ってきてやるだけならそんなに金はかからんよ
鮮度は落ちるが
鮮度は落ちるが
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:43:05.913 ID:AuFQZB3f0.net
こだわらなければペーパードリップのグッズは100均で揃うよ
豆はスタバの100g5~600円のものが手軽で美味しい
豆はスタバの100g5~600円のものが手軽で美味しい
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:46:22.717 ID:Wd4Ot+E5r.net
>>35
100均で売ってるんだ知らなかった
100均で売ってるんだ知らなかった
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:43:14.994 ID:ZXymKBS90.net
ほとんどミルクでほんのちょっと色が付く程度にコーヒーを入れたカフェオレが大好き
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:47:28.150 ID:Pie23ytya.net
やかん直でお湯を注がないで他のカップに注いでから、ゆっくり注ぐ方がうまいよ
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:53:25.772 ID:yTR4TIdMd.net
>>40
やかんの直注ぎはお湯のコントロールも出来ないし温度高すぎて香りは立つけど味が抜ける
やかんの直注ぎはお湯のコントロールも出来ないし温度高すぎて香りは立つけど味が抜ける
46: いち 2015/07/08(水) 19:57:04.940 ID:Wd4Ot+E5r.net
淹れかたもいろいろあるのかー
普通にポットでお湯注ぐだけじゃダメなのね(´・ω・`)
普通にポットでお湯注ぐだけじゃダメなのね(´・ω・`)
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:59:55.995 ID:yTR4TIdMd.net
>>46
豆の膨らみ方とか香りの広がり方とかお湯の落ちる速度とか回転の速度とか量とかで出来上がるコーヒーは全然違う
豆の膨らみ方とか香りの広がり方とかお湯の落ちる速度とか回転の速度とか量とかで出来上がるコーヒーは全然違う
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:01:33.747 ID:p4fbKG0Ir.net
昔は毎日飲んでたのに
ストレスで胃がやられて飲めなくなった
ストレスで胃がやられて飲めなくなった
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:02:50.672 ID:R+QcDhw20.net
自分でミル挽きして、ペーパードリップするだけで、恐ろしいほど美味しくなる
なんの技術も要らない
なんの技術も要らない
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:03:43.157 ID:m+DT1qIad.net
風味(香り)が好きだというのが、飲む理由の大部分だと思う。
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:06:18.918 ID:QpMpyKB80.net
つかれてるときジュースやお茶よりもコーヒーのほうが心身ともに回復する
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:08:34.842 ID:5L+H+Xpq0.net
なかなか眠れない仕事をしているとコーヒーの旨さがわかってくる
56: いち 2015/07/08(水) 20:08:46.769 ID:Wd4Ot+E5r.net
缶コーヒーよりも自分で入れた方が
美味しくなるんだね
でも藤岡弘がやってる淹れ方は絶対間違ってると思う
美味しくなるんだね
でも藤岡弘がやってる淹れ方は絶対間違ってると思う
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:15:25.826 ID:yTR4TIdMd.net
>>56
点滴ドリップは間違ってはいないけどメリタやカリタのドリッパーでやるもんじゃないし、あれは下手過ぎる。
点滴ドリップは間違ってはいないけどメリタやカリタのドリッパーでやるもんじゃないし、あれは下手過ぎる。
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:20:16.610 ID:jOTPqvZT0.net
そのままだと胃が痛くなるから牛乳いっぱい入れる
程よい熱さにもなって飲みやすい
程よい熱さにもなって飲みやすい
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:20:49.701 ID:Z+xXlFCB0.net
皆んな飲んでるんだ
お前も我慢して飲め
好きでコーヒー飲んでる奴なんていない
大人の義務なんだよ
お前も我慢して飲め
好きでコーヒー飲んでる奴なんていない
大人の義務なんだよ
64: いち 2015/07/08(水) 20:25:11.159 ID:Wd4Ot+E5r.net
>>63
みんな嫌々飲んでたのか...
わかった飲んでみるよ
みんな嫌々飲んでたのか...
わかった飲んでみるよ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:25:55.043 ID:Z+xXlFCB0.net
>>64
そういうものなんだよこ
嫌なことを、さも好きそうにやってみせる
それが大人さ
そういうものなんだよこ
嫌なことを、さも好きそうにやってみせる
それが大人さ
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:26:47.740 ID:ZXymKBS90.net
無理してまで飲まなくてもいいぞwww
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:29:41.656 ID:m+DT1qIad.net
各々に合った、美味しい飲み方で召し上がればいいのですよ。
引用元: コーヒーってなんでみんな飲むの??
●オススメ記事●
●関連記事●
- タイトルがひらがなのみの漫画は面白い説!!!!!
- 土屋博士って事あるごとに「ダウンフォースだ!」って言ってたじゃん??
- 【画像】筋トレしすぎてマッチョになったんだがwwwwwwwwwwwww
- 偏差値35くらいの女を彼女にした!←結果衝撃的なことにwwwww
- 実際年収500万円近くあれば十分だろ←それ稼げるの一部だけだと思うがなwwwwww
- 17年間もイラストを描き続けた男の画力の進化wwwww
- 【悲報】ポプテピピック5話、普通に面白い
- 【一言レビューつき】読むと彼女が欲しくなる漫画あげてけwwwwwwwww
- 【若干キチ】好きな男の子に髪の毛ちょうだいって言われたから・・・・・
- ムチムチ外国人のプルンプルンのお尻wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
●人気記事ランキング●
この記事へのコメント
- 名無しさん@よも速:2018/12/04(火) 13:28:16
そもそも不味いと思ってるのになぜ飲むのか
- 名無しさん@よも速:2018/12/04(火) 13:47:20
自分の好みを探りながらあれこれこだわるのは楽しいよね
お酒やお茶と同じくらい奥が深い飲み物
- 名無しさん@よも速:2018/12/04(火) 14:34:05
カフェインは中枢神経を刺激して興奮させる薬物としての作用をもってる
「飲みたい」って思うことがあればソレはもう手遅れ
- 名無しさん@よも速:2018/12/04(火) 15:27:48
ワイ商生まれて50年ノンカフェを買ってようやく安心できるも10杯飲んで夜も頭が微痛