【朗報】ビビるほど仕事が速くなる!!!!PCのショートカット「神テク」はコレだ!!!!!

|
|
1: 名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 11:31:40.40 ID:/8HJMrgC0.net BE:837857943-PLT(12931) ポイント特典
●「Ctrl」編 コピペ作業などが格段にラクに
まず基本編は、「Ctrl」キーを活用したショートカットテク。「Ctrl」+アルファベットのショートカットを一通りマスターするだけで、
かなりの作業効率アップが見込めるだろう。基本編だけあり、すでに活用している人も多い王道的「神キー」といえる部類である。
【コピー】「Ctrl」+C
【貼り付け】「Ctrl」+V
この2つをマスターすれば、いわゆる“コピペ”する際に、非常に作業時間の短縮化が図れる。
【全選択】「Ctrl」+A
【閉じる】「Ctrl」+W
【切り取り】「Ctrl」+X
【やり直す】「Ctrl」+Y
【元に戻す】「Ctrl」+Z
【上書き保存】「Ctrl」+S
【印刷】「Ctrl」+P
●「Alt」編 ウィンドウ操作が時短確実
【アクティブウィンドウの切り替え】「Alt」+「Tab」
「Alt」キーを押し続けた状態で「Tab」キーを叩いていくと、起動中のアプリケーションを順番に表示していってくれるというもの。例えばワード、
エクセル、フォトショップ、インターネットエクスプローラーを同時起動している場合は、「Tab」を押すごとに切り替わっていくのである。
【ウィンドウの最小化】「Alt」+「Space」→N
【ウィンドウの最大化】「Alt」+「Space」→X
【ウィンドウを元のサイズに戻す】「Alt」+「Space」→R
作業中にマウスを使ってウィンドウの大きさを変更する場合、そのウィンドウの右上までポインターを移動させなければならずアイコンも小さいため、
わずかだが実はストレスが溜まる動作でもある。それを間違いの少ないキーボード入力に置き換えることが身に付けば、ストレスも溜まりにくいというものだ。
【インターネットエクスプローラーの「戻る」ボタン】「Alt」+←
【インターネットエクスプローラーの「進む」ボタン】「Alt」+→
●「Windows」編 コンピュータの大元操作に便利
Windowsユーザーならば「Windows」キーをベースにした便利なショートカットテクも存在する。
【スタートメニューを開く】「Windows」
【マイコンピュータを開く】「Windows」+E
【コンピュータのロック、ユーザー切り替え】「Windows」+L
【デスクトップを表示】「Windows」+D
http://biz-journal.jp/2016/01/post_13442.html
まず基本編は、「Ctrl」キーを活用したショートカットテク。「Ctrl」+アルファベットのショートカットを一通りマスターするだけで、
かなりの作業効率アップが見込めるだろう。基本編だけあり、すでに活用している人も多い王道的「神キー」といえる部類である。
【コピー】「Ctrl」+C
【貼り付け】「Ctrl」+V
この2つをマスターすれば、いわゆる“コピペ”する際に、非常に作業時間の短縮化が図れる。
【全選択】「Ctrl」+A
【閉じる】「Ctrl」+W
【切り取り】「Ctrl」+X
【やり直す】「Ctrl」+Y
【元に戻す】「Ctrl」+Z
【上書き保存】「Ctrl」+S
【印刷】「Ctrl」+P
●「Alt」編 ウィンドウ操作が時短確実
【アクティブウィンドウの切り替え】「Alt」+「Tab」
「Alt」キーを押し続けた状態で「Tab」キーを叩いていくと、起動中のアプリケーションを順番に表示していってくれるというもの。例えばワード、
エクセル、フォトショップ、インターネットエクスプローラーを同時起動している場合は、「Tab」を押すごとに切り替わっていくのである。
【ウィンドウの最小化】「Alt」+「Space」→N
【ウィンドウの最大化】「Alt」+「Space」→X
【ウィンドウを元のサイズに戻す】「Alt」+「Space」→R
作業中にマウスを使ってウィンドウの大きさを変更する場合、そのウィンドウの右上までポインターを移動させなければならずアイコンも小さいため、
わずかだが実はストレスが溜まる動作でもある。それを間違いの少ないキーボード入力に置き換えることが身に付けば、ストレスも溜まりにくいというものだ。
【インターネットエクスプローラーの「戻る」ボタン】「Alt」+←
【インターネットエクスプローラーの「進む」ボタン】「Alt」+→
●「Windows」編 コンピュータの大元操作に便利
Windowsユーザーならば「Windows」キーをベースにした便利なショートカットテクも存在する。
【スタートメニューを開く】「Windows」
【マイコンピュータを開く】「Windows」+E
【コンピュータのロック、ユーザー切り替え】「Windows」+L
【デスクトップを表示】「Windows」+D
http://biz-journal.jp/2016/01/post_13442.html
3: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 11:33:35.50 ID:lov1rUfu0.net
むしろこれ位使ってないやつって深刻に仕事遅いんじゃねえの?
13: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 11:37:57.21 ID:a2rUA4Lz0.net
>>3
バカだよなw
バカだよなw
19: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 11:42:39.94 ID:mVzEHZUE0.net
>>3
職種によるんじゃないの?
職種によるんじゃないの?
65: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:43:42.93 ID:T1dE4kml0.net
>>3
それにつきる
それにつきる
7: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 11:34:54.20 ID:Onk9WyTY0.net
カチャカチャうるせーんだよ
12: 名無しさん@涙目です。(福井県)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 11:37:34.37 ID:X1Ev6t5v0.net
左手はホームポジションで右手はマウスが通常ポジション。
15: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 11:39:38.65 ID:2hIbGAtc0.net
いや、ほとんどつかわねーわ
マウスでやったほうが早い
マウスでやったほうが早い
22: 名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 11:46:46.28 ID:hvMbxA5m0.net
>>15
オレもコレだな
オレもコレだな
14: 名無しさん@涙目です。(福島県)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 11:38:25.95 ID:xo3nNwLq0.net
なんかの記事でショートカット使わなくても
そんなに作業時間変わらないみたいなの読んだ
そんなに作業時間変わらないみたいなの読んだ
68: 名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:48:47.26 ID:+H+0T5ar0.net
>>14
完全ノールックでキーボード打てないと
手元確認のロス分で言って来い
むしろ手元に目線を落とすのがストレス
完全ノールックでキーボード打てないと
手元確認のロス分で言って来い
むしろ手元に目線を落とすのがストレス
17: 名無しさん@涙目です。(愛媛県)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 11:40:20.18 ID:frK2cuPQ0.net
このショートカットキーをゲームマウスに登録すればいいのでは
30: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 11:59:16.74 ID:7OHrIu7z0.net
Excelで同僚がCtrl+矢印キーを使わずに
入力されているセルをひたすら目視で探しててワロタ
入力されているセルをひたすら目視で探しててワロタ
32: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:00:19.16 ID:vqnGEAzO0.net
F5連打
33: 名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:00:19.97 ID:+Ma5jBnF0.net
こんなん誰でも知ってるやろ
39: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:05:02.49 ID:l4r29j3x0.net
コントロール系はマスターしてるけど作業効率なんか大して変わらん
42: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:05:43.07 ID:r9rge6i8O.net
Win+Dは仕事サボってネット見てる時に左手でスタンバイしてる
46: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:08:26.67 ID:JpylrApG0.net
Excelが固まったら
ctrl+alt+delete
超便利
ctrl+alt+delete
超便利
47: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:08:32.21 ID:uxFS4kWo0.net
範囲選択するのにshift + endとか多用してる
頭使わないから脳のリソース食わない感じ
頭使わないから脳のリソース食わない感じ
48: 名無しさん@涙目です。(ドイツ)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:14:04.92 ID:cFYIgVRq0.net
一行選択するのに、わざわざマウスでやってる人は多いね
Shift+ENDとか、Shift+上下でいいのに
Shift+ENDとか、Shift+上下でいいのに
49: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:17:18.63 ID:UMMlUo5R0.net
>>48
shift+spaceとかctrl+spaceとかな
shift+spaceとかctrl+spaceとかな
58: 名無しさん@涙目です。(ドイツ)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:24:08.54 ID:cFYIgVRq0.net
>>49
それ以外と知らない人が多いよね、地味に便利
間違えて日本語入力してしまった時のCtr+tとか、あとCtr+iとかも便利か
それ以外と知らない人が多いよね、地味に便利
間違えて日本語入力してしまった時のCtr+tとか、あとCtr+iとかも便利か
51: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:18:42.33 ID:BxC6Vl2c0.net
ctrl+sは知ってても使わない。
気軽にやって
あッーーーーー
ってなることが多いから…
気軽にやって
あッーーーーー
ってなることが多いから…
57: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:24:04.00 ID:1lfZEXMa0.net
何が髪テクだよ
普通じゃねーかハゲ
普通じゃねーかハゲ
64: 名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:39:54.85 ID:QOk75TXk0.net
エンターキーすぱーん!がないじゃん
67: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:47:44.16 ID:ckEtvUA/0.net
イラレやフォトショ使ってたらショートカットは基本
70: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:50:14.38 ID:PLzV17eo0.net
>>67
シフトとコントロールやスペースキーは磨り減ってツルツルになったり凹んだりするよな
シフトとコントロールやスペースキーは磨り減ってツルツルになったり凹んだりするよな
71: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:55:49.62 ID:ivCsYsYL0.net
>>70
イラレ使いは大体キーボードの左下一帯がツルツルになるな
イラレ使いは大体キーボードの左下一帯がツルツルになるな
88: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 14:30:24.98 ID:N7ItLFVn0.net
知ってるけどCとVしか使わんな
89: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 14:32:04.89 ID:kQ6/txGo0.net
あと、Fも使うか
94: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 14:56:27.97 ID:+i0xhuyL0.net
画面表示が小さいときにctrlと+で大きくして、小さくするときは-(マイナス)、ctrlと0で元に戻すとか、使ってるの俺だけかな?
107: 名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 18:27:09.86 ID:/h2cmsD20.net
マウスにコピー&ペースト割り当ててる
これが一番早い
これが一番早い
103: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 16:13:36.85 ID:qKSNYuzR0.net
ゲーム用に買った20個くらいボタンある変態マウス
複数ボタン割り当てできるの知って仕事用にしたら手放せなくなった。
個人のスキルは落ちたわ。
複数ボタン割り当てできるの知って仕事用にしたら手放せなくなった。
個人のスキルは落ちたわ。
引用元: ビビるほど仕事が速くなる!PCのショートカット「神テク」はこれだ!
●オススメ記事●
●関連記事●
●人気記事ランキング●
この記事へのコメント