日本文学史上最高の一作ってなんや??

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 14:50:13.39 ID:IGsO3LuA0.net
金閣寺か?
|
|
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 14:50:56.67 ID:5ptBQUlT0.net
人それぞれ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 14:51:53.70 ID:IGsO3LuA0.net
>>2
一般的にはなんやろかってな
海外に(今)一番人気なのは村上春樹やけど
一般的にはなんやろかってな
海外に(今)一番人気なのは村上春樹やけど
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:05:11.99 ID:5rbYuMYS0.net
>>6
「ノルウェイの森」って海外版なんて題名なんや
「ノルウェイの森」って海外版なんて題名なんや
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:08:02.04 ID:IGsO3LuA0.net
>>87
Norwegian Wood
ビートルズやで
Norwegian Wood
ビートルズやで
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:08:50.40 ID:MPzQoQIB0.net
>>87
イタリア人「TOKYO BLUESにしたぞ」
イタリア人「TOKYO BLUESにしたぞ」
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:09:34.04 ID:5rbYuMYS0.net
>>111
スパカス有能
スパカス有能
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:13:00.56 ID:MPzQoQIB0.net
>>118
なお村上春樹は不満顔
なお村上春樹は不満顔
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 14:51:11.36 ID:IGsO3LuA0.net
夏目漱石 こころ、草枕
芥川龍之介 鼻、羅生門
志賀直哉 暗夜行路
太宰治 斜陽、人間失格
芥川龍之介 鼻、羅生門
志賀直哉 暗夜行路
太宰治 斜陽、人間失格
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 14:57:02.33 ID:xSBrtTpW0.net
>>3
漱石以外は同意やけど漱石は果たしてそれでええんか
漱石以外は同意やけど漱石は果たしてそれでええんか
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 14:58:42.88 ID:IGsO3LuA0.net
>>40
一般的な代表作並べただけやで
一般的な代表作並べただけやで
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 14:51:26.13 ID:qKBwjC1i0.net
羅生門
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 14:51:28.82 ID:OigcQxJ1M.net
禁書
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 14:52:09.55 ID:Xf3tsdJYK.net
ドグラマグラ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 14:52:16.27 ID:rJrMq2Hy0.net
家畜人ヤプー
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 14:52:57.11 ID:4jsngTSo0.net
人間失格
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 14:53:00.39 ID:IGsO3LuA0.net
三島由紀夫 金閣寺
川端康成 雪国、伊豆の踊子
谷崎潤一郎 細雪
川端康成 雪国、伊豆の踊子
谷崎潤一郎 細雪
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 14:54:30.11 ID:birAXFMLp.net
>>12
なんや三島金閣寺しか読んだことないんか?お?
なんや三島金閣寺しか読んだことないんか?お?
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 14:57:27.03 ID:IGsO3LuA0.net
>>21
潮騒と美しい星くらいや、すまんな
潮騒と美しい星くらいや、すまんな
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 14:53:42.71 ID:PKGlFR53d.net
古事記
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 14:53:57.00 ID:xjTeThaW0.net
高野聖に決まってるってそれ一番言われてるから
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 14:54:27.03 ID:KHl7KZoL0.net
西尾維新に決まってるだろクソ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 14:55:38.29 ID:b8PT+Zf6a.net
火花に決まってんだろ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 14:55:46.33 ID:ExgFCHQY0.net
まぁ漱石先生でしょう
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 14:56:14.55 ID:3RZ+DamJx.net
最高のって訳じゃないけど安部公房すこ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 14:56:39.13 ID:YP1gXSGC0.net
キン肉マンかな
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 14:56:45.74 ID:mWvWqTKB0.net
こころでええんやないか?
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 14:57:23.16 ID:birAXFMLp.net
やっぱり破戒かも
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 14:57:49.84 ID:BMTR4Ygn0.net
一般的には川端の山の音やないか?
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 14:58:03.07 ID:birAXFMLp.net
漱石なら前期三部作を推したいところ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:00:11.14 ID:xSBrtTpW0.net
>>47
前期三部作もええけど漱石の異常さってむしろ末期の作品にある気がするわ
明暗とか未完やけどあれとてつもない
前期三部作もええけど漱石の異常さってむしろ末期の作品にある気がするわ
明暗とか未完やけどあれとてつもない
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 14:59:43.18 ID:rmLc+CFh0.net
そもそも文学のレベルってどうやって計測するんや
売り上げか
売り上げか
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:00:54.44 ID:IGsO3LuA0.net
>>52
文壇の評価?
文壇の評価?
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:00:36.54 ID:OmCzTJ80K.net
なんJ民なら人間失格が好きな人多そう
たぶん共感できるで
そして自殺に憧れる
たぶん共感できるで
そして自殺に憧れる
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:00:38.90 ID:mWvWqTKB0.net
売り上げなら人間失格が一番売れてるんやなかったか?
太宰なら斜陽のほうが文学って感じでええと思うけど
太宰なら斜陽のほうが文学って感じでええと思うけど
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:00:55.65 ID:b2QJnNh+0.net
源氏物語とか平家物語とかはあかんのか
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:01:59.63 ID:IGsO3LuA0.net
>>60
近代文学で……
近代文学で……
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:02:28.74 ID:jvwhnbPb0.net
トカトントンが1番好き
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:04:26.27 ID:mWvWqTKB0.net
>>69
「気取った苦悩ですね」すこ。最高にスカッとする
「気取った苦悩ですね」すこ。最高にスカッとする
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:02:36.41 ID:J7N+NpZ60.net
山月記定期
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:03:09.58 ID:uIFxpepJd.net
今ほとんど青空で読めるみたいだけど書店で買ってる若者って何者??
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:06:02.53 ID:birAXFMLp.net
>>73
本棚充実させたいやん
あと紙が好き
本棚充実させたいやん
あと紙が好き
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:09:20.90 ID:uIFxpepJd.net
>>92
やっぱ本棚に置きたいんか
純文学はあると満足感ありそうやな
やっぱ本棚に置きたいんか
純文学はあると満足感ありそうやな
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:14:31.95 ID:IGsO3LuA0.net
>>115
ワイは本屋に入るのが好きだったりする
書店と文房具屋は入るとつい長居しちゃうンゴねえ
ワイは本屋に入るのが好きだったりする
書店と文房具屋は入るとつい長居しちゃうンゴねえ
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:04:13.98 ID:TYeAFIaX0.net
暗夜行路
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:05:22.53 ID:IGsO3LuA0.net
永井荷風 ?東綺譚
安部公房 壁 砂の女
安部公房 壁 砂の女
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:06:06.72 ID:OMAxMDAG0.net
リアル鬼ごっこ
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:15:14.83 ID:IGsO3LuA0.net
森鴎外 舞姫
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:17:12.40 ID:IGsO3LuA0.net
文学って基本勉強した土台によって書かれるからなあ
その点では理系も文系も同じようにいい小説書ける可能性はある
もっとも言語機能を司る前頭葉は、やっぱり文系気質やけどな
その点では理系も文系も同じようにいい小説書ける可能性はある
もっとも言語機能を司る前頭葉は、やっぱり文系気質やけどな
210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:26:56.53 ID:IGsO3LuA0.net
大江健三郎 死者の奢り 飼育
村上春樹 風の歌を聴け ノルウェイの森
村上春樹 風の歌を聴け ノルウェイの森
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:07:24.18 ID:5GElLoIEr.net
羅生門並のキモイ臨場感味わえる読み物なんかないか?
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:06:41.94 ID:EpMU4Pp80.net
近代なら夏目漱石かな
特に三四郎、彼岸過迄がすき
太宰治なら正義と微笑とかいい
特に三四郎、彼岸過迄がすき
太宰治なら正義と微笑とかいい
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 15:11:59.03 ID:McbxxP7O0.net
読者ひとりひとりに最高の一冊があるからなあ
引用元: 日本文学史上最高の一作ってなんやねん
●オススメ記事●
●関連記事●
- 女がよく言う「清潔感」の正体wwwwwwwwwwww
- 史上最強の意味不明アニソンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 最終バスで眠ってしまったら全然知らない場所まで来ちゃってたんだけど
- 一度仕事をバックれたとこに再度面接受けに行くんだけど・・・・・
- ネットがない時代に全国レベルで広まってた噂といえば何を思い出す?
- 俺が満員電車で使ってるテクニックを知ってるだけ書いてみる
- 自家製ハーブを栽培してるって立ち話してたらさ…
- 女の子がベッドの上にいる画像ってエロいよなwww
- 木曜劇場 真夏の夜の淫夢
- 二年前に別れた彼女から「会いたい」と連絡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
●人気記事ランキング●
この記事へのコメント
- きのこ原理主義者:2018/10/18(木) 08:44:18
「春はあけぼの」や「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」が書き出しとしては双璧だと思う。
趣旨とは違うかもしれないが、初期大藪春彦・佐藤大輔・黒丸尚のサイバーパンク翻訳の文体も、教科書に載るような文豪と比べても引けを取らないと思っている。
- 名無しさん@よも速:2018/10/18(木) 09:48:21
※1
文学そこそこ読んでる感出そうとしてる癖に日本語能力低くて草
- 名無しさん@よも速:2018/10/18(木) 13:07:39
なんで芥川賞の受賞作を上げてるんや?
あんなの新人賞みたいなもんやんか
- 名無しさん@よも速:2018/10/18(木) 20:32:13
どんなに現代文学ががんばっても源氏には勝てない
あんな大長編小説が一作もない世界で書いたんだぞ
- 名無しさん@よも速:2018/10/19(金) 00:59:34
※2
君は2行までしか読まれへんのか?
煽るのも大概にせえよ
- 名無しさん@よも速:2018/10/19(金) 15:02:53
菊恥浣の『まん臭の彼方に』はよかった。
- 名無しさん@よも速:2018/10/19(金) 15:55:54
古典文学を日本文学と言ってしまうのは生活様式が違う現代では無理がある
昭和初期までの文学も同様
よって丸山健二の見よ月が後を追うが日本文学の最高峰でしょう
- 名無しさん@よも速:2018/10/19(金) 16:28:27
知名度だけなら走れメロスじゃね?
阿呆でもあらすじ知っとるし
- 名無しさん@よも速:2018/10/19(金) 19:20:32
※8
そして元になった話を知って、あまりの違いに愕然とするまでセット
- abe kobe:2018/10/19(金) 21:03:32
砂の女
休みの日、新種のハンミョウを探しに砂丘にくるなんて、
おまえらそのもの
- 名無しさん@よも速:2018/10/20(土) 18:13:25
開高健の裸の王様を推します
- 名無しさん@よも速:2018/10/20(土) 18:35:56
時代こだわらなければ、竹取物語
- 名無しさん@よも速:2020/10/18(日) 04:40:20
え?源氏物語だろ。